サラリーマンの資産形成 利回り2%を捨てますか?

銀行での定期預金は長らく作った記憶がありません。

理由は低利すぎて魅力が無いからですね。

ソーシャルレンディングや社債等では2%以上得られるものがちらほらあります。

配当株やJREITだと4%以上得られるものもあります。

ただ、元本保証じゃないから・・・というところで躊躇する人も多いのかな?とは思えます。


例えば元本ノーリスクで2%、場合によってはそれ以上の利益が得られる方法があるとしたらどうしますか?

結構興味持てるかもしれないですよね。

でもこれ、実際に会社で同僚に説明したりしても、なんだそれ?で終わってしまう場合が多いです。


ネタばらしすると、これは決済手法の見直しです。

クレジットカードやコード決済、電子マネー等、色々ありますね。

キャンペーンにも乗ることで、2%以上は当たり前、場合によっては10%超も節約が出来ます。

投資じゃないでしょ?節約でしょ?そんなケチなこと・・・とか。

なんかめんどくさいんだよね・・・とか。

取り組まない人から見ての感想はそんなものかと思えます。


しかし自身の年間出費額を把握出来ていて、決済手法を置き換えられそうな出費がどのくらいあるのか考えてみると、意外に馬鹿に出来ない金額になります。

自分もすべて記録出来ているわけではないですが、記録好きなのである程度の記録は残っています。

2021年の家計簿からデータを拾ってみたところ、生活費300万ちょいに対して113000円の節約が出来ていました。

利回りでいえば3.7%?

記録に残っていないものもあるので、実際にはもっとでしょうか。


3.7%の利回りの投資商品に300万円投じよう!というのは投資っぽいです。

生活費の決済手法を見直して3.7%節約しよう!というのはケチくさく見えてしまうかもしれませんが、インパクトは同じじゃないかな?と思います。


銀行金利は確かに下がっていますが、銀行金利がそれなり残っていた25年以上前は、こういった有利な決済手法は選べるほどは無かった様に思えます。

利益を与えてくれる胴元が銀行から決済会社に移っただけかもしれません。


メインカードはLINE PAY VISAカード。2%。

サブカードはエポスゴールドカード。これは年間100万円あたりになる様に調整して使っています。2.5%弱。

他は色々な電子マネーやコード決済のキャンペーンに乗って色々買い物しています。

コロナ対策での飲食金券も地域によっては有利なものがありますね。

こういうのを駆使すると、意外なくらいに節約が出来るかな?と思います。


節約大事です。


このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(53歳時点)

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

日本は貧しくなったんですよ

投資は危険!止めておこう!

バックルレスベルトが案外良い

資産が増えていかない問題

割り切りFIREは実はEASY?

現行NISAから新NISAへの移管で悩む

FIREを満喫出来る生活費?

このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

バックルレスベルトが案外良い

老後は郊外+戸建て+自家用車!

IPMN 定期検診

正月早々気が落ち込む

高速道路を1区間乗る

IPMN 膵臓!お前もか!

徒然 高額療養制度見直し?

アーリーリタイア リタイアやめとけ論の裏