リタイア失敗シナリオを妄想する

FI状態達成したつもりです。

今は在宅勤務織り交ぜてのお気楽サラリーマン。

就労環境が悪化したら退職しよう。

役職定年までは居座ろうかどうしようか。

そんな風に思っています。


のんびりした時間。

こんな状況も悪くない。

そう思っていたのですが。

少しずつ不安な気持ちも出てきます。

本当に大丈夫なのか?


少しばかり悪い妄想をしてみます。

いわば失敗シナリオ。

どんなシナリオがあるものなのか。


1.インフレするのに収益が追従しない

物価が上がるも資産額も収益も置いてけぼり。

サラリーマンは給料アップでギリセーフ。

何故?どうして?置いていかないで!

少しずつ苦しくなる収益での生活。

悩み苦しみ四苦八苦からの七転八倒。

改善すれば良いですがダメだったら?

涙を堪えて新たな仕事を探すのでしょうか。


2.年金制度改悪で想定外の大幅減額

悪くとも65歳で150万円程度は見込みたい。

そんな目算の計画ですが大幅下方修正となれば?

資産取り崩しで逃げ切れる?

それとも収益期待で新たな投資?

目減りした年金を睨みつつの面倒な計画変更。

靄のかかった初老の脳みそは付いていけるのか?

もうメンドクサイ!

涙を堪えて新たな仕事を探すのでしょうか。


3.投資大失敗で資産大幅棄損

手堅い投資をしているつもりが甘かった。

気付いたら資産は半値八掛け二割引。

どう計算しても年金までは続かない。

それどころか年金以降もカツカツ余力。

どうすんねん?

新たな投資はドツボです。

涙を堪えて新たな仕事を探すのでしょうか。



そんなわけで。


早期リタイア失敗シナリオ。

インフレ、年金大幅悪化、投資の大きな失敗。

大体の原因はこんなところでしょうか。

しかし最悪の最悪時でどうなのか。

結局は働く意欲と体力があればなんとかなる?


そう考えると。


働けるけどリタイアしました!

健康第一。身体も心も元気ハツラツ。

お金はあるからもう働きたくありません!

でもいざとなったら働けばなんとかなるさ!

まずケアすべきはフィジカルとメンタル。

そんなところかもしれません。


身体も心もよろよろ。

そんな退路のないリタイアだったとしたら?

お金を失った途端にまさに奈落の底へ急降下。

あかんやん。

資産食い尽くしたらどうすんねん。

そんな風になるのかもしれません。


それでも最後は生活保護があるのでしょう。

大失敗をしても命までは取られません。

優しい国、日本。

この国に生まれて本当に良かった。

心からそう思います。


え?

生活保護も将来はどうなるか分からない?

確かに。

最悪の最悪状態を考えなければならない?

どうしましょうね。

人生の冬に備えて備蓄を続ける働き蟻。

今はもう秋?それとも既に晩秋?

どこまで積み上げれば安心なのか。

キリギリスの様に人生を謳歌したい!

そう考えで積み上げ続けてきたはずなのですが。

僅かに残った秋を楽しめる?

それともこのまま冬に突入してしまう?


考えすぎ!

分かっていますけど。

結局最後はモアマネーです。

先のことにはさっぱり自信を持てません。


今のお気楽サラリーマンが続きますように!

リタイア欲どこいった?

これこそが究極のリタイア失敗シナリオかもしれません。


このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

出世の代償に恐怖するサラリーマン

更新打ち止め!

年金額を確認してみる(54歳時点)

年末資産高 +1000万円

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

保険でセーフ! 車の修理42万円

リタイア生活の社会保障費が上がりそう?

老後は郊外+戸建て+自家用車!