徒然 アーリーリタイア考

※不真面目な落書きです。

先日寝付けない夜に考えていたことです。

アーリーリタイアという言葉にあまり良い印象を持てていません。
FIREという言葉にも。
以前は首切りのことをFIREと言っていた様な気もします。
言葉に対しての印象は、今でもあまりよろしくないですね。

でも最近は、Financial Independence, Retire Earlyです!みたいな感じですね。
確かにこれでFIREと読ませるのはセンスを感じます。
レーザー光線がLight Amplification by Stimulated Emission of Radiationです!くらいのカッコ良さを感じます。
あちらの方々はこういうセンス良いのでしょうか。


ただ、やはりリタイアという響きが問題です。これがよろしくない。
モータースポーツ好きで見ることありますが、リタイア=負けなわけです。
アーリーリタイア・・・いや、負けて去りたいわけじゃないんだけど、と思ってしまいます。
もう少し前向きな言葉が流行ってくれないものでしょうか。


狙っているのは経済的に自立してのサラリーマン卒業ですね。
リタイアではなく、卒業、ゴールというイメージを強調した方が・・・とも思えます。

FIREに当てはめると、RとEがリタイア・アーリーでしょうか。
これのRを置き換えるとして・・・

ゴール=GOALで、FI+GOAL+E=FIGOALE? フィゴアレ・・・いや、カッコ悪いな。

フィニッシュなんてのは?FI+FINISH+E=FIFINISHE?フィフィニッシェ?・・・これもカッコ悪い。

卒業だとGRADUATEですかね。FI+GRADUATE+E=FIGRADATE2?・・・読みづらい。

ネクストステージなんていうのは?FI+N.S.+E=FINSE=フィンセ?弱そう。

いや単語を先に考えて、そこに当てはめる方が手っ取り早いかもしれない。
例えばBURNINGFIREに当てはめて何か・・・

気付いたら眠っていました。
ありがとうFIRE。

このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

年末資産高 +1000万円

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

年金額を確認してみる(54歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

老後は郊外+戸建て+自家用車!

保険でセーフ! 車の修理42万円

サラリーマンの資産形成 50代は年金未加入?