徒然 宝くじは買い?

お金持ちは宝くじを買わない。
生命保険も入らない。
そんな話を聞いたことがあります。

なるほどクレバーだ!とも思えるのですが。
逆言えば、庶民は宝くじ買って、生命保険も入っておこう!なのでしょうか。

宝くじ否定派の人たちは、胴元の取り分とか、確率とか、そういうところを見るのでしょうか。
そもそも勝てる博打では無いし、お金の無駄という論法が多いように思えます。
生命保険についても、そういったクレバーな分析から、入る入らないという判断をしている方は多い様に思えます。


でも自分は宝くじ買い続けちゃいますね。
一撃必殺に夢があります。
薄い確率でも乗り続けたい気持ちがあります。

毎月1500円買ってます。
毎年で言えば18000円。
10年買い続けると18万円。

無駄になる可能性は限りなく高いのは分かっています。
30年続けてしまったとしたら54万円。
確かにそれなりの金額ですが、人生それで回復不可能なくらいに悪い方へ変わるのか?という気もして、保険と思って何となく買ってます。

いやまてよ。
毎年18000円積み立てて、毎度よく聞く4%複利運用をしたらどうなのか。
計算式あった気もしますが、めんどくさいのでエクセルで積算。



30年で100万円に届く様です。
意外に大きい?
宝くじの一撃必殺の可能性は夢があります。
それに対し30年で実質100万円を支払う価値があるのかどうか。
いや、買い続けるとマイナス54万円なんだから、実質のギャップは150万円超になるのでしょうか。


三大疾病保険は助かりました。感謝です。
宝くじはまだ感謝すべきタイミングが来ていないですね。


でも毎度毎度万円単位で買っている人も居ますね。
毎月の生命保険に数万円支払っている人も。
さすがにインパクト大きすぎないかとも他人事ながら疑問に思うことはあります。

とはいえ人それぞれですね。
早く宝くじに感謝できる日が来ますように。

このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

年末資産高 +1000万円

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

年金額を確認してみる(54歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

老後は郊外+戸建て+自家用車!

保険でセーフ! 車の修理42万円

サラリーマンの資産形成 50代は年金未加入?