徒然 FIREのイメージ

FIREという言葉が流行り出したのは、この数年の印象です。


なるはやで会社を抜けたいとは思っていましたが、FIREしたいとは思いませんでした。

あったとしてもアーリーリタイアですね。もしくは単にリタイア。退職。

退職する際、自然とカッコ良くFIREです!と言えるのかどうか。

いや、無理して言わずともよいですね。


昔はFIRE=解雇のイメージを持っていました。

検索すると、弾丸の発射というイメージからの様です。

確かに銃を撃つのはFIREと言う様です。

スラングでしょうが、ケツを蹴飛ばされてオフィスの外へFIREされるということなのでしょう。


FIRE economyというのもありました。

検索すると、Finance,Insurance and Real Estate。

金融セクター、保険セクター、不動産セクターですかね。

マネーマネーマネーというイメージです。


そして今のFIREは、Financial Independence, Retire Early。

経済的に自立してアーリーリタイア。

FIREされたというと悲観イメージですが、FIREしたぜ!というと開放、勝利といった真逆のイメージです。

狙って語呂ったのでしょうが、センスを感じます。


尾崎豊さんのFIREという曲も何となく頭に残っています。

何となくアナーキーな曲だったかなと検索してみたら、反骨精神も感じられる歌詞でした。

今のFIREに多少なりイメージが被る部分もあるのかもしれません。


10年後、自分の頭の中のFIREはどういうものになっているのか。

今のFIREという言葉はブームで終わるのか、一般化して定着するのか。

それとも、また新しい語呂合わせが出来ているのでしょうか。


ポジティブなイメージのままで振り返れると良いですね。

ちょっと楽しみです。

このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

年末資産高 +1000万円

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

年金額を確認してみる(54歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

老後は郊外+戸建て+自家用車!

保険でセーフ! 車の修理42万円

サラリーマンの資産形成 50代は年金未加入?