徒然 技術の進歩が物足りない

技術の進歩は目覚ましいですね。
自動運転だとか、AIスピーカーだとか。
冷蔵庫にスマホが連携と聞いたときは、一体何が起こるのかとわくわくしました。


ICT、IoTが叫ばれ、家電もクルマもネットワーク化され、情報共有されるのが当たり前になるのでしょう。

AIと繋がり、パーソナルデータとビッグデータの境界を貫き、さらに新たなサービスが生み出されるのでしょう。

全個体電池が騒がれ、EVの航続距離と充電時間は解決に向かうのでしょう。

相場はテーマ株の物色で盛り上がり、一攫千金の夢を与えてくれるのでしょう。


でも思うのです。
技術の進歩、テクノロジーの圧倒。
求め続けてきた未来はこれだったのかと。

全てを繋ぎ、全てを効率化し、全ての情報を束ね。
そして果てしない狂騒の中に紡がれる驚異に満ちた未来。
求め続けてきた未来はこれだったのかと。

未来を否定したいわけではない。
懐古趣味と言うわけでもない。

でも思うのです。

我々の足元には、未来へ向かう前に見つめ直すべき大切なものもあるように思うのです。




ブレーカー落ちるんですよ。
せっかく連携してるなら、電子レンジ使うときはエアコン自動で切ってくれたら良いと思うのですけど。

テスラもバッテリー上がりするみたいですし。

まずはその辺から頼みます!






このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

更新打ち止め!

年金額を確認してみる(54歳時点)

出世の代償に恐怖するサラリーマン

アーリーリタイア 予習24カ月目

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア いくら必要?

年末調整でざわざわする

年金額を確認してみる(53歳時点)

バックルレスベルトが案外良い

このブログの人気の投稿

年末資産高 +1000万円

懐かしいキーボードをゲット!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

更新打ち止め!

徒然 在宅ワークそろそろアウト?

amazonで本を買う

冬季賞与 年功序列パワー終盤!

某自動車会社の不正に想う

バックルレスベルトが案外良い

昼寝の方が心地好いのは何故なのか