徒然 気持ちの問題

資産で安定的に暮らすための準備と確認のため、サラリーマンを継続していますが。
給料が丸々余る生活になっています。

仕事に対する意識は多少変わりました。
やるべき事はやるわけですが。
気楽になったというのでしょうか。
理不尽なことがあっても切り替えられる感じです。
他人の失敗にも寛容になれた様に思えます。
余程面倒な事態になれば、すぐにでも辞めれば良い。
そんな強いカードを持ったからでしょうか。

無理な仕事を抱えることも止めました。
タイトな日程で何とかしたいと言われたとして。
以前なら無理やりあの手この手を考えていたのでしょう。
今ではそれは無理でしょうと仕事を断る様になりました。

それで、ふと思うのですね。

自分の立ち位置が社内で良くないものになったのか。
仕事が回らなくなったのか。
実際のところ、まったくそんな雰囲気もなく。
以前の通りです。



自分の問題だったのでしょう。
勝手に理不尽を抱えて。勝手に無理を抱えて。勝手に苦労して。
無理筋の打診をしたら通った。あいつ便利だな。
そんな程度の話だったのでしょう。
諸々の苦労を上手くやり過ごしていた同僚も居たのかもしれません。
世渡り上手?
自分が下手なだけなのでしょう。


どこまで責任を持つべきなのか。
どこまで生活を犠牲にすべきなのか。
給料分は働くべき?それは一理ありますが。
犠牲にした私生活の時間単価はいくらなのか。
適正価格を決められるのは自分以外にありません。
なのに自分の時間を安売りしていたのでしょう。


給料だけが頼り。
手を離してはいけない。
奪われるわけにはいかない。
維持し続けなければいけない。
焦燥。切迫。
確かにそんな感情があったように思えます。
それが唯一の命綱と信じ切っていたのでしょう。


振り返ってみれば。
あまりにも弱かった自分におかしくなってしまうのですが。
必死だったんだなと今では懐かしく思えます。


気楽に過ごせるようになりました。
なのに立ち位置は変わりません。

ゴールが見えてきての今更。
やっと気づきました。

仕事が辛い?
気持ちの問題だったのですね。

このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

老後は郊外+戸建て+自家用車!

このブログの人気の投稿

更新打ち止め!

バックルレスベルトが案外良い

IPMN 定期検診

がんと確定するまでにいくら必要?

アーリーリタイア 2000年からのFIRE実験

アーリーリタイア いくら必要?

アーリーリタイア 予習13カ月目

年金額を確認してみる(54歳時点)

老後は郊外+戸建て+自家用車!

冬季賞与 年功序列パワー終盤!