徒然 保険の成立する前提

bloombergで次の様な記事を見かけました。

ロシア資産の売りに賭けたオプショントレーダー、利益得られず清算も


ロシア株のオプション取引が決済出来ない。
決済出来ないまま期日を迎えて清算されてしまう可能性も、とのこと。


内容については検索していただくとして。

暴落対策にはオプションで保険かと少し考えていたこともあり、この事実は衝撃です。

とはいえ市場自体が閉鎖されていては、どうしようもないのでしょう。


保険と言えば、メジャーなのは生命保険、損害保険でしょうか。

これらについても約款を見れば書いてある場合が多いですね。

戦争での被害は保障対象外。

保険は生命や財産を金銭的価値として保障するものです。

それは生命や財産が大切にされる前提があってこそ成り立つものなのでしょう。

戦争はその前提を覆す行為です。

保険が成り立つ道理がありません。


アーリーリタイアに向けての悩みは色々あります。

資産運用、年金受給額、税や社会保障の負担、いつまで働くべきか。

そして寿命はどこまで見込めば良いのか等。

これらは全て平和が続く前提での呑気な悩みです。


個人で出来ることはほとんど無い様に思えます。

人はどうしようもないときは、祈るくらいしか出来ないのでしょうけど。


どうでも良さそうな馬鹿なことに呑気に悩み続けられる。

世界中の国がそんな風になったら良いですね。


このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

年末資産高 +1000万円

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

老後は郊外+戸建て+自家用車!

リタイア生活の社会保障費が上がりそう?

保険でセーフ! 車の修理42万円