徒然 退職金とインフレ

インフレどうなるのかな。

ぼんやりとそんなことを考えていて。

インフレ追従しない資産って何があったっけ?

そんなことが気になります。


現金はダメ、個人年金もダメ。

国の年金・・・インフレ以前で厳しそうだな。

株や不動産・・・多少は追従するのかな。

債券は・・・微妙だな。

外貨・・・インフレってよりは為替だな。


そんなことをぼんやり考えていて。

そういえば退職金ってどうなんだ。

そんなことが気になりました。


何度か転職しています。

それでも今の会社で勤続20年以上。

今の見通しだと800万円程度はいただける様子です。


しかしインフレとなるとどうなるのか。


すぐに手に入るのなら800万円は800万円です。

証券や不動産に投資すれば価値を保てそう?

これが定年退職の60歳での受け取りならば?

もしくは今受け取っても現金で放置していたら?

7年の間に毎年2%のインフレがあれば実質14%減?

マジか。


長らくデフレの世の中で暮らしてきました。

お金の価値が落ちていく感覚には不慣れです。

1万円は1万円。

1億円は1億円。

そんな感覚で居たわけですが。

今や軽自動車も200万円超。食料品は2割高。

首都圏マンションは5000万円でも安い?

いつか戻ると思っている?

実は戻らない?

実はこれがインフレ?

実際どこまでお金の価値が落ちるものなのか。

未だ半信半疑です。

退職金アテにしてたら価値は大幅減でした!

そんな未来も案外あり得るものでしょうか。


サラリーマンの終盤とデフレの終盤。

なんで被ってしまうのかと面倒に思えます。


もう少し助走期間が欲しかったですね。

ぶっちゃけしんどい。

ぶっちゃけめんどい。

これ以上変数増やさないで!

いや!

インフレなんぞ気にならんくらいまで資産を増やせば万事解決!

それこそ難題だよ!どうすんだよ!


退職金。

絶対にあと7年も置いておきたくはないですね。

アーリーリタイアでインフレから退職金を救おう!

・・・なんか違うな。


迷走中。


このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

更新打ち止め!

年金額を確認してみる(54歳時点)

出世の代償に恐怖するサラリーマン

アーリーリタイア 予習24カ月目

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア いくら必要?

年末調整でざわざわする

年金額を確認してみる(53歳時点)

バックルレスベルトが案外良い

このブログの人気の投稿

年末資産高 +1000万円

懐かしいキーボードをゲット!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

更新打ち止め!

徒然 在宅ワークそろそろアウト?

amazonで本を買う

冬季賞与 年功序列パワー終盤!

某自動車会社の不正に想う

バックルレスベルトが案外良い

昼寝の方が心地好いのは何故なのか