手数料に躊躇する

今年は久しぶりに帰省しました。

コロナもあって3年帰省していなかったのです。

そしてお年玉やらなにやらの出費も嵩みました。

今月は残すところあと1週間弱。

しかし手元の現金が少々不足気味?

札入れの中には1000円札が3枚のみ。

そんな状況になっていました。


これはいけません。

うっかり現金決済オンリーのお店で飲食してしまったらどうなるのか。

レジ前で厳しい状況に陥るかもしれません。


「すみません手持ち足りませんでした!」

「お金下ろしてきますので待っててください!」


そんな感じになるのでしょうか。


実は何度かやらかしたことがあります。

お店には申し訳がありませんし。

何より行ったり来たりの二度手間です。

身分証を提示したり預けたりも必要です。

ある程度の現金は保険としても必要!

今はまだそんな時代と思えます。


早速お金を下ろしておかないと。

そう考えてスマホアプリを立ち上げます。

キャッシュカードは持ち歩きません。

pringというアプリがお気に入りです。

このアプリに銀行口座からチャージして。

チャージしたお金をセブン銀行へ出金して。

スマホがあればコンビニで現金を下ろせます。


・・・と思っていたのですが。

既に年初で使っていました。

月に1回までは手数料無料なのですが。

2回目以降は220円必要です。


・・・


悩んだ結果、出金は中止です。

現金は保険というなら220円支払うべき!

そんな風にも思えたのですが少し悔しい気も。

そんな程度の理由です。

いやなんか悔しいんですよ。手数料って。

pringの運営にはお金も必要なのでしょう。

便利に使い続けたいならたまには払うべき!

分かっています。分かっているのですけど。

身に沁みついたケチ根性。

優先すべきは他人様より自分の気持ち。

今回は自分の気持ちに素直に従います。


今月は残り1週間弱。

手持ちの3000円で乗り切ります!


って。

普通に銀行のキャッシュカード使えば良いですね。

単に面倒なだけでした。

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

更新打ち止め!

年金額を確認してみる(54歳時点)

出世の代償に恐怖するサラリーマン

アーリーリタイア 予習24カ月目

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア いくら必要?

年末調整でざわざわする

年金額を確認してみる(53歳時点)

バックルレスベルトが案外良い

このブログの人気の投稿

年末資産高 +1000万円

懐かしいキーボードをゲット!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

更新打ち止め!

徒然 在宅ワークそろそろアウト?

amazonで本を買う

冬季賞与 年功序列パワー終盤!

某自動車会社の不正に想う

バックルレスベルトが案外良い

昼寝の方が心地好いのは何故なのか