住居 イワタニの"マイ暖"買ってみた

最近寒いですね。

やっと冬らしくなったというのが正解?


今の家は住み始めてまだ浅いです。

暖房主力はエアコン。

あとはホットカーペットやらセラミックヒーターやら電気毛布やら。

色々ありますが全て電化製品です。


これはいけません。

もしもしもしもの最悪状況を考えてみます。

もしも大寒波が続いて。

もしもとんでもない積雪があって。

もしもそこで停電しちゃったりしたら?

いやそれ寒いよね。困るよね。

そんな風に思ってしまいました。


投資じゃありませんがエネルギーもリスクヘッジ。

一極集中システムは有事の際に弱いのです。

そんなわけで電機以外の暖房器具を物色です。


灯油ヒーター・・・これは鉄板で無難そうです。

しかし灯油は重いし臭いし置き場所に困ります。

シーズン最後に無理やり使い切るのも億劫です。


ガスファンヒーター・・・以前使っていました。

灯油程は臭くなく燃料切れしないので便利です。

しかしガスホースが意外に太くて邪魔なのです。

ガスコンセント工事が必要というのも億劫です。


そういえば先日鍋をしたのですが。

カセットガスボンベの在庫がそこそこあります。

一体いつのやねん?

おそらくは10年以上前のボンベです。

こういうのを消費しつつ入れ換えるのはどうか。

いわばローリングストックでのリスクヘッジ案。

そんな風にも思ったのでカセットガスボンベを使える小型ヒーターを購入しました。


イワタニ"マイ暖"。

イワタニさんの公式サイトから画像拝借です。



実勢価格は1万円台前半。

amazonで検索するとカセットボンベ式ヒーターでさらに安いものもあったのですが、長く使いたいので信頼のイワタニにしました。

購入はamazonからJCBカードで。

都合良くamazon JCBキャンペーンで15000円までは20%バックのキャンペーン実施中でした。


早速届いたので使っています。

見た目も色も案外かわいい感じです。

コンセントやホースもなくて小さくて軽くてとにかくお気軽です。


小型なので部屋全体を暖めるのには非効率です。

それでも火なのですぐ暖かいのは良いですね。

家の中をちょこまか連れ歩いて。

近くに置いて周辺だけは暖かい。

そんな使い方になりそうです。

外でちょっとした作業をする際にも使えそうです。


いざという時の予備暖房のつもりでしたが案外気に入りました。

そこそこ常用することになるのかもしれません。

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

更新打ち止め!

年金額を確認してみる(54歳時点)

出世の代償に恐怖するサラリーマン

アーリーリタイア 予習24カ月目

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア いくら必要?

年末調整でざわざわする

年金額を確認してみる(53歳時点)

バックルレスベルトが案外良い

このブログの人気の投稿

年末資産高 +1000万円

懐かしいキーボードをゲット!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

更新打ち止め!

徒然 在宅ワークそろそろアウト?

amazonで本を買う

冬季賞与 年功序列パワー終盤!

某自動車会社の不正に想う

バックルレスベルトが案外良い

昼寝の方が心地好いのは何故なのか