切腹は勘弁

高齢者は切腹だの自決だののニュース。

なんじゃそれ?と少し掘ってみたのですが。

なんだかな~という気分になったので思ったことを書いておきます。


興味のある方は切腹なり自決なりのキーワードで検索でもしていただくとして。

老人からは地位も命も剥奪したい方の様です。

いやそんなこと言ってないって?

でもそれに近い思想の方なのでしょ?

そんな風には思えますね。


コロナ禍で老人が減れば万々歳!

世間でそんな意見を見かけたこともありました。

過激でしょ?どう?どう?イケてる?

そんな感じなのですかね。

本気としたら大概。

冗談としたら面白くない。

気持ちの悪い連中だな。

それと似た感情がありました。


閉塞感のある日本。

それでもちゃぶ台返しレベルの幼稚な言葉はどうなのか。

真面目な話としてなら尚更。

影響力のある立場であればさらに尚更。

ヘイト煽りのジェノサイドでもお望み?

大概胸糞悪いですね。


あ?あれインテリの学者さんだったの?

ボクノカンガエタリソウノセカイってこと?

そりゃすげーな。

そっちの壁が話聞いてくれるらしいぞ。


画像は国立社会保障・人口問題研究所からの引用。

2050年の人口ピラミッド予想図です。


25年もの未来なのに歪です。

今後何十年も人口ピラミッドは歪なままです。

社会保障の現状維持は到底難しいでしょう。


先を見据えての今の動きは?

非課税投資枠拡大、生涯現役、少子化対策、移民。

布石を打ちつつ議論は続くことでしょう。

税の負担も重くなるのでしょう。


自助・互助・共助・公助という言葉があります。

元々は自助や互助が当然だったのでしょう。

今では共助や公助が大きいのですかね。

しかし社会保障の現状維持は難しそう。

であればどうなるのか。

くれくれマインドを改めよ!自らで備えよ!

社会保障は破綻回避で少しずつ縮小!

ある意味では原点回帰?

いや普通のことだったはずなのですが。

今が甘やかされすぎの異常事態かもしれません。

何にせよ政の布石はこの方向ですね。


他の道は?

え?社会保障はもっと拡大しろ?

現役世代から徹底搾取しろ? vs 老人は切腹しろ?

世代間抗争?

どちらの主張も大概無理っしょ。


随分前から見えていた話です。

2050年は自分も老後真っ只中。

不安はありますが厳しくなる前提で備えます。

切腹?

いや勘弁ですね。


このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

更新打ち止め!

年金額を確認してみる(54歳時点)

出世の代償に恐怖するサラリーマン

アーリーリタイア 予習24カ月目

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア いくら必要?

年末調整でざわざわする

年金額を確認してみる(53歳時点)

バックルレスベルトが案外良い

このブログの人気の投稿

年末資産高 +1000万円

懐かしいキーボードをゲット!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

更新打ち止め!

徒然 在宅ワークそろそろアウト?

amazonで本を買う

冬季賞与 年功序列パワー終盤!

某自動車会社の不正に想う

バックルレスベルトが案外良い

昼寝の方が心地好いのは何故なのか