サラリーマン8分目は遠すぎる

少々控えめにするのが都合が良い。

そんな考え方があります。

食べるにしても腹一杯ではなく腹8分目で。

そんな言い方もすることがありますね。

 

そこでふと気になります。

長きに渡るサラリーマン生活。

果たして今は何分目なのか。


20歳から働いており今は53歳真っ只中。

33年目を勤務中と言うことになります。

そして今のトレンドは65歳までは働こう!

要はサラリーマン人生は20歳からであれば45年。

そんな時代になっているということでしょうか。


数字が揃ったので早速高度な計算を片付けます。

33÷45=0.73

今はサラリーマン7分目を勤務中。

そんな事実が分かりました。


案外まだまだなのですね。

とっくに8分目なんぞは過ぎているかと勘違いをしていました。

ではサラリーマン45年の8分目は?

さらに高度な計算を片付けます。

45×0.8=36年

20歳からであれば56歳が8分目?

今年54歳になる予定です。

来年役職定年が55歳。

そこからさらに1年先まで働いてやっと8分目。

そんな事実が分かりました。


来年辞めよう!

サラリーマン8分目!

なんてキリの良いタイミング!

そんな記事でも書こうと思っていたのですが。

計算すると8分目は案外先だと分かりました。


案外キリの良さって気になるんですよね。

とはいえこれを気にしてサラリーマン生活を延長?

それは無いとは思えますが少しばかり残念です。


このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

更新打ち止め!

年金額を確認してみる(54歳時点)

出世の代償に恐怖するサラリーマン

アーリーリタイア 予習24カ月目

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア いくら必要?

年末調整でざわざわする

年金額を確認してみる(53歳時点)

バックルレスベルトが案外良い

このブログの人気の投稿

年末資産高 +1000万円

懐かしいキーボードをゲット!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

更新打ち止め!

徒然 在宅ワークそろそろアウト?

amazonで本を買う

冬季賞与 年功序列パワー終盤!

某自動車会社の不正に想う

バックルレスベルトが案外良い

昼寝の方が心地好いのは何故なのか