アーリーリタイア 予習1カ月目

アーリーリタイアに向けての生活実験追跡です。

去年は入院、手術、ローン免除等、色々なことが重なって、生活費を読みづらい状態になりました。

大体は計算すれば平常値は出るのですが、術後で考え方や食生活も多少なりと変化しています。

アーリーリタイアに向けたバッファ積み上げの期間もあります。

せっかくなので一年間の生活費を追跡記録していきます。


<方針>

・毎月の収支を記録していきます。

・収入は投資からの収益です。不動産は家賃、証券は配当。

・配当はポートフォリオ再構築中なので当面は0円予定。

・支出は単純にその月で使った生活費です。

・保険や税金は案分しません。発生月毎に集計します。


1月はこうでした。



夫婦二人暮らし、持ち家なので、普通と言えば普通でしょうか。

家賃が安定的に入るのであれば良いのですが、コロナもあるので退去は心配です。

税金や保険の支払いも控えています。


投資からの利益で生活費を賄えている状態です。

それでも16万円残っている訳ですが、給料+投資で資産額も増えたのかと見てみれば、マイナス数十万円でした。

証券は相当軽い状態でこれなので、荒れた相場は落ち着きません。


とはいえ、この先数十年の安定相場も無いのでしょう。

何らか相場に翻弄されない良い方法を考えないとダメですね。


〜〜〜

追記。

何だか家賃多いなと思ったら、去年滞納があって、今年になって入金された分がありました。

月次で集計したいのでこのまま行きますが、これも不動産投資のリアルですし、シミュレーションの一環ですね。


このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

出世の代償に恐怖するサラリーマン

更新打ち止め!

年金額を確認してみる(54歳時点)

年末資産高 +1000万円

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

保険でセーフ! 車の修理42万円

リタイア生活の社会保障費が上がりそう?

老後は郊外+戸建て+自家用車!