徒然 たまに使うとログアウトな問題

先日、電車に乗って改札で久々にやらかしです。
残高不足で改札出られずエラーです。
突然なのでびっくりします。

在宅と出勤が入り交じるので定期券買っていませんでした。

久しぶりにsuicaアプリを立ち上げるとログアウト状態。
長らく使っていなかったからでしょうか。
パスワードを入れろと聞いてきます。
そんなもの一切覚えておらず焦ります。

とりあえずパスワード欄にタッチすると入力アシスト機能でそれっぽいのが出てきます。
ログイン出来てセーフです。
その後無事にチャージして。
やっと改札を抜けられました。


空いた構内を急ぎつつ、またどうでも良いことを考えてしまいます。


たまにしか使わないアプリを立ち上げるとログアウトされているのは良くあります。
そしてパスワードがどうのとなるのですけど。
このパスワードが曲者です。


他と同じパスワードは避けてくれとか。
英数字と記号混ぜてくれとか。
大文字小文字も混ぜてくれとか。
何文字以上にしてくれとか。
二段階認証も設定してくれとか。
メモしないでくれとか。
定期的に変えてくれとか。


妙にハードル高いのです。


既に記憶しようという意欲すら無くしています。
suicaアプリはオートコンプリートで回避しましたが、モノによってはパスワード忘れましたと選択すれば、SMSやらメールやらで認証コードがどうのとか再設定がどうのとかとなりますね。

スマホで操作しているとSMSもメールも手元に届きます。
親切に届きましたよと通知までしてくれます。

そして親切な案内に従って再設定して再ログインすれば無事再開です。
ああよかった、となるのですが。


・・・いやこれ、何の茶番?
あの複雑怪奇なパスワードは一体何のためだったの?
こんなあっけなく再設定できちゃうの?
まあ助かるのですけど。

アプリに限らずwebサイトも同じくです。
便利機能でサイトとidとパスワードは紐付けられて記録されていて。
特に悩まず色々なサイトにログイン出来て便利です。
まあ便利なのですけど。

自分がこのスマホのオーナーじゃなくて。
悪意ある第三者だとしたらどうすんの?
パスワードの強度がセキュリティの強度として一切機能していないよね等と思うわけです。
まあ誰にクレームするつもりも無いのですけど。


おそらくどこぞに免責事項が書かれているのでしょう。
複雑怪奇なパスワードは他の経路からのアタックに対する対処なのでしょう。
スマホに生体認証は当然なのでしょう。

でも。

再設定の無闇な手間は単なるセレモニーと化しています。
それなら最初から生体認証だけで良い気もしますね。
それが便利ってものだし、自己責任ってものじゃないの?


パスワード忘れているボンクラなのが悪いのです。
誰に意見するつもりも無いのですけど。

空いた構内を急ぎつつ、そんなどうでも良いことを考えてしまいました。

このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

出世の代償に恐怖するサラリーマン

更新打ち止め!

年金額を確認してみる(54歳時点)

年末資産高 +1000万円

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

保険でセーフ! 車の修理42万円

リタイア生活の社会保障費が上がりそう?

老後は郊外+戸建て+自家用車!