徒然 忘れた頃の取得税

税金の徴収票が届きました。

不動産取得税でした。

去年、久しぶりに買えそうな利回りの物件があって購入したのですが、すっかり忘れていました。


買ったことを忘れているわけでは無いです。

税金が必要なことを忘れているわけでも無いです。

全て試算した上で買っています。


それでも請求は随分遅れて届くので、何これ状態です。

折り込み済みのはずなのに損した気分です。



税金高いですね。

今回のは取得税ですが、さらに今後は固定資産税の徴収票が毎年届くわけです。

そもそも持ってるだけで毎年税金とか、それどうなの?と思ってしまいます。

欧米は凄いと刷り込まれて育った世代としては、アメリカではどうなのかが気になるので検索です。


すると、アメリカには不動産取得税が無いとか、固定資産税もないとか、そんな記事を見つけました。

何だそれ日本とんでもないな、早く見倣うべきだ!やはりアメリカは進んでいる!と思います。


さらに読み進めます。

すると、固定資産税の代わりに財産税と言うのがある様です。

そしてその税率は日本の比では無く、もっと高いと書かれていました。


改めて思いました。

日本は独立国家です。

外圧に負けず、変に海外の情報に惑わされず、独立独歩であるべきですね。


このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

出世の代償に恐怖するサラリーマン

更新打ち止め!

年金額を確認してみる(54歳時点)

年末資産高 +1000万円

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

保険でセーフ! 車の修理42万円

リタイア生活の社会保障費が上がりそう?

老後は郊外+戸建て+自家用車!