アーリーリタイア 怠け者なのかもしれない

新たな自分を発見したと言えるのかどうか。
最近の自分は一体何なのか。

アーリーリタイアに向けてのラストスパートではないですが。
とりあえず最低1年は働いて。
バッファを積み上げつつの予行練習のつもりで過ごそうとしているのですが。


仕事に対するモチベーションがすっかり無いのですね。


以前はあったのかと言えば微妙なところですが。
以前が低かったとするならば今は実際どうなのか。

無というか。
虚というか。
零というか。

そんな感じになっています。


自分は今の仕事は内容としてはそれほど嫌いではない。
そんなことを思っていたのですが。
なんだか勘違いだったみたいで。
仕事=食うための手段でしかなかった様です。


収益で何となく食えるようになってしまいました。
いつ辞めても困らない状態ですし。
緩い気持ちで最低限の責務は果たして。
給料もらえる間はもらっておけば良いんじゃないか。
なんなら役職定年で抜けるのも良いんじゃないか。
そんな気持ちで居たのですが。
気持ちはとっくにリタイアしてしまっていた様です。

退職後は少し働くサイドFIREも良いんじゃないか。
そんな風にも思っていたわけですが。
自分は切羽詰まるまでは働かないんじゃないか。
そんな風にも思えてきてしまいました。


働き続けなければいけないわけでもないのですが。
真面目できちんとした人物だと勝手な自己評価をしていたりしたのですが。
どうやら実は追い込まれて働いていただけの大概な怠け者だったのかもしれません。


アーリーリタイアしたら一体どうなるのでしょう。

家の中で延々ごろごろしてみたり。
庭に出てちょっと雑草抜いて暑い寒いと文句言いつつすぐに部屋に戻ってみたり。
好きでもないテレビを付けてちょくちょく番組に突っ込み入れてみたり。
奥さんの掃除機を避けてトイレに避難してみたり。
町内会やマンションの役員をがんばってみたり。

なんだか楽しいような悲しいような。
目指していたのはこんなだっけ?
そんな気分になってしまいます。


仕事がしんどいとか、とっとと辞めたいとか。
投資がどうのとか、収益がどうのとか。
これらは確かに大きなハードルだったわけですが。
乗り越えてしまった先があまりにも自由すぎて眩暈がする感じです。

大体、自由の経験がほぼ無いのですね。
幼稚園、小学校、中学校、高校、専門学校、社会人。
人生のほとんどの時間はどこかに所属して過ごした経験しかないわけで。
ちょっと自由の経験値が少なすぎやしないかと思えてしまいます。


なんだか入試や就活がゴールと勘違いしがちな学生みたいなノリですね。
バブル世代とやらなので入試も就活も大した苦労をしていないわけですが。

嫌なことは避けられるわけですが。
やりたいことは見つけられるのか。
贅沢すぎる悩みといえば悩みです。


会社でも作ってみるのもありでしょうか。
内容決めていませんけど。

課題です。

このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

出世の代償に恐怖するサラリーマン

更新打ち止め!

年金額を確認してみる(54歳時点)

年末資産高 +1000万円

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

保険でセーフ! 車の修理42万円

リタイア生活の社会保障費が上がりそう?

老後は郊外+戸建て+自家用車!