徒然 相手の立場はプライスレス?

自分には自分の立場というものがあって。
相手には相手の立場というものがあって。
お互いの立場を思いやって落としどころを探して。
人が人として暮らしていく中で当たり前のことと思えます。


不動産投資をしています。
不動産に投資をする以前は、家は借りて住むものでした。
世の中そんな立場の人が圧倒的に多いのでしょう。

家を借りるとどうなるのか。
借りる対価としてのお金を支払う立場になりますね。
家も設備も使えば劣化する代物です。
何をするにもお金の話になってしまいます。
今は色々な情報が直ちに共有される時代です。
当然正当な情報がほとんどです。
しかし中には解釈次第と思える内容や。
明らかにそれは不義理であろうと思える内容も。
それらは検索されて参考にされて行動に移されて。
そしてまた体験が書かれて共有されて。
こうすれば節約できそう!これはお得!
何の悪意もないままに色々な情報が実践されていくのでしょう。


自分自身、借りる立場に立ってで言えばどうなのか。
手元にお金を残したい。それが素直な気持ちです。
しかし大家さんにも立場というものもありますし。
そもそも借りての対価であって契約です。
反故にするのは許されないとも分かっています。
借りたものは大切に。壊したならば弁済を。
退去の際にはそれなり出費もあったわけですが。
立つ鳥跡を濁さずで退去を出来たと思っています。


不動産投資をして人に貸す立場になりました。
ほとんどは平和に何もなくの運営が続くわけですが。
プチ大家レベルにも関わらず、なんだか面倒だなという経験はいくつかしています。


家賃滞納
何の連絡もないまま家賃が振り込まれないのですね。
こちらから連絡をしても返事すらしてくれないことも。
マンションであれば管理費や修繕積立は口座から自動的に引き落とされます。
家賃が入ってこなければ自腹を切っての支払いです。
気分が良いものではありません。

値下げ交渉
変な知恵でもついたのでしょうか。更新の際にただただ下げろと言われました。
周辺の物件よりも広い部屋です。築年数も新しめです。家賃は充分適正です。
相場を調べて資料を作って連絡をするわけですが手間も時間もかかります。
納得していただけたのか単に言ってみただけだったのか。
気分が良いものではありません。

設備破損
退去後に部屋を見ると、ちょっとした設備が壊れているわけです。
壊れたのか壊したのかは分かりませんが、そんな連絡は受けていません。
まあどうせリフォームするしと割り切り乗り切るわけですが。
気分が良いものではありません。


滞納当然?値下げ当然?汚して当然?壊して当然?敷金全額返済当然?
確かに空室は困りますが投資をしての運営です。
赤字覚悟でボランティアをしたいわけではありません。
しかし世の中検索すればアレですね。
部屋を提供し賃料を頂戴する。単にそれだけの経済行為なわけですが。
意外にずうずうしいことが書かれているのを見かけることもあるわけで。
何だか怖い世の中だなと思えてしまうこともあります。


例えば家賃を考えてみたとして。
値下げ交渉は気持ちは分かります。
周辺の類似物件の相場を調べてみたとして。
周辺よりも高値であれば交渉したくもなるのでしょう。
なんだか割高じゃないですか、世間並には下がりませんか。
確かに理に適っていますし無茶は無い様に思えます。
常識で言えばその交渉は通る様にも思えます。

しかし仮に周辺よりも安い相場と気付いた時はどうするのでしょう。
なんだか割安!ラッキー!
そんな感じじゃないのでしょうか。
仮に金利も上がり設備修繕も必要となり管理費や修繕積立も値上がりし。
そして困った大家さんが最後の砦と更新の際に値上げ交渉を持ちかけてきたらどうするか。
常識で言えば相場に合わせて値上げで決着したいとなるわけですが。
気持ちよく値上げにYESを言える人はそれほど多いと思えません。

そして21世紀の常識である検索をしてみれば。

値上げ交渉は合意しなければ大丈夫!
家賃そのまま支払い続ければ大丈夫!
大家さんが受け取り拒否でも大丈夫!
退去せずに住み続けていても大丈夫!

そんなことまで書かれています。
webに顔があるならば、きっちりドヤ顔してそうです。
そして検索した人はそんな情報を見てどうするのか。
大丈夫と書いてあった。合意しません。応じません。退去もしません。
そこには悪意はないのでしょう。
書いてあったし常識らしいし普通だし。
そんな気持ちで全ツッパする剛の者も出てくるのでしょうか。

世の中にインフレが来たらどうなるのか。
借りる立場なら家賃は安い方が良いに決まっています。
悪意の無い素直な気持ちで全ツッパ。
法は平等ではありません。
不動産の家賃は長らく置いてけぼりになる様な。
そんな怖さも感じます。


別に運営で悩みに直面しているわけでもないのですが。
新しい部屋を手に入れて少し考えることもありまして。
色々と振り返りつつで思い出してみると。

なんだかやはり不動産はめんどくさいよな。
でもめんどくさいのは不動産じゃなくて人だよね。
あれ?もしかして自分って人間嫌いってことなのかな。

そんな風にも思えてきて。
何だか少し憂鬱です。


自分には自分の立場というものがあって。
相手には相手の立場というものがあって。
お互いの立場を思いやって落としどころを探して。
人が人として暮らしていく中で当たり前のことと思えるのですが。

お金が絡んでくるだけで途端に難しくなるのは何故なのでしょう。

このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

出世の代償に恐怖するサラリーマン

更新打ち止め!

年金額を確認してみる(54歳時点)

年末資産高 +1000万円

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

保険でセーフ! 車の修理42万円

リタイア生活の社会保障費が上がりそう?

老後は郊外+戸建て+自家用車!