徒然 がんが薬で治る日

News week Japanで次の記事を見ました。

治験中のがん新療法、18人全員の腫瘍が6ヶ月で消失 専門医「前代未聞」


詳細は検索でもしていただくとして。

米国の話。

2019年からの治験。

特定のタイプの直腸がん。

対象の18名全員からがんが消えて、特に副作用もない状態とのこと。


がん治療薬は今も色々とありますが選択肢が増えるのは良いことです。

しかも前代未聞の効果とのことで興味を持てます。

同様に他の部位のがんについても治療薬の開発が進んでいくと良いのですが。


自分が肺がん手術をしたのは2021年。

以前はがん治療の歴史に興味を持っていませんでした。

手術前後で色々調べて、時代と共に生存率は改善している事だけは理解しました。


この先5年10年と経った時。

肺がんについても同様に薬で治る。

そんな時代になっていると良いですね。


あとは治療費をどうするか。

おそらく最初は高いのでしょう。

アーリーリタイア目指して進んできたわけですが。


自由を早く得るために早くリタイアすべきか。

まさかの事態のために長く稼ぎ続けるべきか。


選択出来る立ち位置に立っていたいと思えますが。

悩ましい問題です。

仮に働き続けるとしても。

せめてもうちょい楽な仕事を探したいところです。


このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

年末資産高 +1000万円

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

老後は郊外+戸建て+自家用車!

リタイア生活の社会保障費が上がりそう?

保険でセーフ! 車の修理42万円