アーリーリタイア 取り組みやすい収入源は?

リタイア後。

パートで働くか完全リタイアするか。

まだ決めかねています。

とはいえ収入は減るが時間はある。

そんな状態になることは確実です。

案外と時間を持て余すのかもしれません。


ここまで自由じゃなくても良いとなった場合、時間を切り売りして稼ぎたくなるのかもしれません。

がっつり働くのは勘弁です。

取り組みのハードルが低そうなものは何があるのかと考えてメモを残します。


マンションの組合役員(収入=数千円/年、拘束時間=10日程度/年)

投資用マンションの組合役員をする手はありそうです。

マンション次第、規約次第ですが、役員報酬の出るマンションもあります。

今も一戸は役員を務めていますが年間5000円の収入です。

理事の人数確保で苦労するケースは多いですね。

なので参入の競争率は低そうです。

しかし報酬も低めです。


自治会の役員(収入=数万円/年、拘束時間=30日程度/年)

これも引き受ける役によっては報酬が出ます。

以前住んでいた町では会長クラスならば10万円を越える報酬の様子でした。

現役世代は時間が取れず敬遠する方も多いですね。

下っぱ役員であれば競争率は低そうですが、会長ともなるとやりたがりの人も出てくるのでしょうか。


ブログ(収入=お菓子代/年、拘束時間=自由)

これは無理ですね。

興味から広告を付けてみましたが、頑張ればお菓子くらいは買えるのかな?という程度です。

メモ代わりなので続けますが、収益期待するとなるとそれはまた別の才能が必要になるのでしょう。


配達業務(収入=数万円/月、拘束時間=数時間/日)

Uberなども競争激しくなってきている様ですが、スポットで入れる配送業は意外に悪くないのかもしれません。

先細りかもしれませんが、バイト募集があれば新聞配達等のポスティング業務も良さそうです。

学生の頃に長らく新聞を配達していたのですが、規則的な生活が出来て体も動かせるのは良い効果もあった様に思えます。


ミステリーショッパー(収入=?/案件、拘束時間=数時間/案件)

覆面調査ですね。

稼ぐと言うよりは出費をレポート代で相殺というイメージになるのでしょうか。

自分が必要なサービスで都合良く案件があれば申し込むのも悪くないのかもしれません。


内職(収入=?/案件、拘束時間=?/案件)

自宅で出来ます!という奴ですね。

シール貼りとかちょっとした組み立てとか。

しかし自宅に多量の部材を置くことになるのは邪魔だなと思えます。

自宅で作業出来るのを気楽と見るか気晴らしにならないと見るかで判断は分かれそうです。


デイトレ(収入=?円/月、拘束時間=?時間/日)

・・・

止めておいた方が無難ですね。

やるとしても趣味程度、遊び程度にしておかないと痛い目を見そうです。



軽く考えた程度だとこんなものでしょうか。

いずれも拘束時間の縛りはそれほど厳しくはありません。

とはいえマンション役員や町内会役員は折衝絡みのストレスはありますね。

しかも引き受けたら1年は継続が必要です。


そう考えると。


配送業が最右翼になるのでしょうか。

Uberや出前館、あとはamazonにも似たような募集があった様に思えます。

これが唯一の収入源となるのであればプレッシャーになるのでしょう。

しかしある程度体も動かせて、ついでに少しばかりお金も稼げるかなという程度の感覚であれば?

意外に良い選択肢かもしれません。


散発的に仕事を入れるくらいであれば、週20時間の社会保険加入可能なパートタイマーはどうなのか。

興味はあるのですが、やはりストレスがどうなるかです。

ややこしい人間関係で苛々させられるくらいならパスですね。

良い職場に巡り会えたならばラッキーということでしょうか。


働いているのは負け!働かないのが勝ち!

そんな流派の争いもあるのだとは思えますけど。

過大なストレスを抱えない程度であれば多少は働いてみてもいいかな。

最近はそんな風にも思えます。

このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

年末資産高 +1000万円

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

老後は郊外+戸建て+自家用車!

リタイア生活の社会保障費が上がりそう?

保険でセーフ! 車の修理42万円