徒然 賞与の枷

勤めている会社の業績は長らく良くない状況です。
赤字と思われます。
それでも今年もまた夏期賞与が無事に支給されました。

もう社長の心意気だけで支払われています。
経営者というものはここまで頑張らないといけないものなのか。
頭が下がる思いですが金額は割り引かれています。
もう少し出してくれたら良いのになと相反する気持ちもあるわけで。
サラリーマンは弱い立場?
今の状況だけを見れば到底そうは思えませんね。
利益が上がっていないのに給料も賞与も得られて。
まるで王様です。


割り引かれているとはいえ久しぶりの水準と言える金額でした。
多少赤字幅でも縮小したのでしょうか。
嬉しいといえば嬉しいのですが。
別段使い道は決めていません。

その場合やるべきことは決まっています。
当座の生活費だけを生活用口座に残して。
残りは証券口座へ移動して。
得られたお金は直ちに投資のサイクルへ。
投資用の口座へ一度投げ入れたお金は投資以外には使いません。
自らへの枷として定めたルール。
もう20年以上続けています。


何のための投資なのか。
老後のため?
確かにその意味もあります。
しかし届くかどうか分からなかった大きな目標。

賞与や給料は確かに嬉しいわけですが。
大きな枷になるのだとも思えます。
この枷を断ち切るために。
ひたすらに我武者羅に。

アーリーリタイアしたとしたら。
収益は頼れる生活費となりますね。
定期的に引き出して。
そして日々消費することになるのでしょう。

20年以上を過ぎてのルール改定。
もうそれほど遠くない様な。
給料とも賞与とも縁がなくなる生活。
少し残念?
いや。

少し楽しみですね。

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

更新打ち止め!

年金額を確認してみる(54歳時点)

出世の代償に恐怖するサラリーマン

アーリーリタイア 予習24カ月目

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア いくら必要?

年末調整でざわざわする

年金額を確認してみる(53歳時点)

バックルレスベルトが案外良い

このブログの人気の投稿

年末資産高 +1000万円

懐かしいキーボードをゲット!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

更新打ち止め!

徒然 在宅ワークそろそろアウト?

amazonで本を買う

冬季賞与 年功序列パワー終盤!

某自動車会社の不正に想う

バックルレスベルトが案外良い

昼寝の方が心地好いのは何故なのか