徒然 家賃値上げ交渉

所有物件の賃貸借契約の更新です。

2020年のコロナのバタバタで入退去が発生して。

タイミングは最悪でした。

1部屋については相場よりも割安家賃で募集をかけて入居していただきました。


更新の際の家賃をどうするか。

最寄駅周辺の物件の相場を見ると悩みます。

悩んだ末1000円アップを提示することにしました。


1000円アップのインパクトは?

年間12000円です。

交渉で面倒なことになることを考えれば割り切ってしまうのはどうなのか。

そんな風にも思えてしまう金額なわけですが。

仮にインフレ傾向が強くなっていくとしたら?

次に交渉しやすいタイミングはさらに2年後です。

であればチャンスを逃す手もありませんね。


とはいえ。

双方の合意がなければ契約は成り立ちません。

NOと突っぱねられたとしたらどうなるのか。

周辺相場がどうあろうと関係ないのでしょう。

検索してみれば大家側が圧倒的に不利な様にも思えます。


相場からすれば3000円程度安めです。

とはいえ割安で募集をしたのは自分ですし。

相場よりは安めの範囲で考えるとして。

せめて2000円アップはどうなのか。

1000円アップだけでも許していただけまいか。

しかしそれすらも通せるかどうか分かりません。


大家さんってどうなんだろう。

今後の契約書には値上げ条項は必須でしょう。

しかしそんなの関係なしで頑固に旧来家賃の供託で居座られたとしたら?

自分の物件とはいえ取り戻すことすら困難です。

あまり面白い立場でもない気がするな。

そんな事を思ってしまいました。


このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

年末資産高 +1000万円

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

老後は郊外+戸建て+自家用車!

リタイア生活の社会保障費が上がりそう?

保険でセーフ! 車の修理42万円