アーリーリタイア マイクロ法人が気になる
リタイア後の健康保険料と年金の支払いで悩み中です。
控除ラッシュで大赤字です。
収益源は不動産主体です。
なので総合課税になるのですね。
証券からの配当主体で暮らすのであれば?
所得なにそれ?になります。
健康保険は大した負担ではないのでしょう。
うちの場合はそうも行きません。
きっちり家賃は数えられて健康保険の負担額が上がります。
実際どの程度なのか。
リタイア後の不動産収益見通しは今のところこんな感じです。
<健康保険料計算用>
不動産は奥さんも投資しています。
今は不動産の戸数不足で事業規模に達しません。
結果として青色10万円です。
これをリタイア後は何らか他の事業を起こして青色65万円にします。
結構がんばって削っているつもりですが。
市町村のサイトを参考に健康保険料を計算すると?
2人で毎年約20万円。意外に大きいです。
加えて国民年金の支払いです。
フルで欲しいので免除申請は行いません。
2人で毎年約40万円。これまた大きいです。
健康保険料と年金を合わせると?
2人で毎年約60万円。仕方ないですが痛いです。
収支の改善をするには?
収入を増やすか支出を減らすか。
・・・当たり前やん。
収入・・・投資がもうしんどいです!
であれば支出削減でしょうか。
支出・・・何よりも固定費の削減を!
セオリーですね。
そこで興味が出てくるのがマイクロ法人。
プライベートカンパニーと言う奴でしょうか。
何やら家族だけの小さな会社を作る?
その会社に勤めるサラリーマンになる?
その会社で厚生年金と健康保険を支払う?
なんだかややこしそうですけれど。
イニシャルコストは一旦置いておいて。
毎年の出費をざっくり計算してみると?
概ねこんな感じになる様子です。
社会保険料(厚生年金+健康保険) 約27万円
奥さんは配偶者として3号被保険者になって。
法人税・・・毎年7万円?
合計・・・約34万円+α?
以上!
え?なにそれ?
夫婦で60万円。痛いな~。
そんな風に悩んでいた出費が34万円?
概ね半額近くまで大幅ディスカウントです。
しかも厚生年金加入です。
仮に70歳までマイクロ法人技が有効であれば?
標準報酬月額は最低レベルとしても。
老後の年金は随分と嵩上げされるのでしょう。
もう卑怯の領域じゃない?
そんな風にも思ってしまうわけですが。
マイクロとはいえ会社設立です。
名刺でも作ったら「社長」と書けるのでしょうか。
少しばかし気分は良いかもしれません。
もしくは奥さんに社長になってもらう?
よっ!社長!
おだてると何らか良いことがあるかもしれません。
問題はここまでバグった制度が未来永劫続くのか。
何よりえいやで事業を立ち上げたとして。
給料を支払うだけの収益は当面期待出来ません。
給料月額4万5千円としても年間54万円。
加えて社会保険料の支払い。
年間100万円程度の利益を得られない限り、資本を延々食いつぶすタコ足カンパニーということになるのでしょう。
あれだな。
会社名はオクトパス?
主要業務はデザイン?
どこぞの漫画でそんな会社見たことあるな。
それっぽくて良いかもしれません。
おっかない社員が集まってくる?
それは勘弁願いたいですが。
法人設立には色々手間も嵩む様子はありますが。
まだ時間はあります。
少しずつ情報収集を進めていきたいと思います。
あとは個人の側の住民税。
こちらはさすがに均等割非課税は無理そうですが。
所得割は非課税ってことになるのですかね。
なんだかんだで控除が多いのですね。
300万円程度の低所得者は助けてやろう。
そんなお国のやさしさを感じ取れる瞬間です。
しかし実質手取りは夫婦で370万円。
証券からの配当もちょこまか期待出来ますし。
生保もiDeCoも単に運用なわけですし。
あれ?
健保の減額申請なんかも可能?
健保減免2割とかなると計算が変わるのかな?
20万円が16万円?
年金と合わせて約56万円?
社会保険料控除ってのもあったっけ。
とはいえ既に赤字化達成しているし。
結局マイクロ法人34万円の方がお得?
何より厚生年金アップは捨てがたいし。
そう言えば隣地買って収益増えたらどうなるの?
その場合はiDeCo枠拡大で赤字化狙い?
足が出たらふるさと納税って手もあるし・・・
・・・こういうルールなんですよ!
脱税じゃないですよ!節税ですよ!
控除パワーは存分に活用させていただきます!
少々後ろめたい気持ちを抱えつつですが。
将来的には利益が上がってお国に貢献出来るのかもしれません。
当座はセコセコとお得スキームを探りつつ。
のんびりリタイア生活を送ることになるのでしょう。