徒然 割引は節約?贅沢?

◯パーセントオフ!
◯割引!

ウキウキしますね。
ただ、最近思います。
自分は何に対してウキウキしているのか。

少し出費を節約出来る!
堅実な考えと思います。

でも最近は?
少し余分に贅沢出来る!
そんな考え方になってしまいます。

その結果どうなるのか。
10%オフ!
よし!普段は買わないアレ買ってみよう!
いつものより少々お高いコレ買ってみよう!
結果として割引日には出費増?
そんな事態も増えている様な。

これはいかん!反省会だ!
とか思ったりもしたのですが。

日々割引というわけでもないですし。
たまに贅沢DAYがあるのだと考えればそれはそれ?


こういうチリツモが長年続くと老後破綻に繋がったりもするのでしょうか。
そして備蓄のカップ麺やお菓子を指摘されて。
カップ麺やお菓子は贅沢品です!とか叱られちゃったりして。
プチ贅沢を諦めなければならない老後。
いや大袈裟か。
でもなんだかさみしい感じもするわけで。


毎年食費で悩まないためには?
年プラス50万円もあれば大概問題なさそうです。
4%あたりで逆算すると1200万円の投資?
なんだか厳しい数字です。
控えめ年25万円プラスであれば600万円?
これならなんとかなるのでしょうか。


投資を頑張るか、節約を頑張るか。
リアルな数字にしてしまうと悩みますね。

節約を頑張り続けられる自信もないですし。
サラリーマンの間にひたすら積み上げ続けます。

このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

年末資産高 +1000万円

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

老後は郊外+戸建て+自家用車!

リタイア生活の社会保障費が上がりそう?

保険でセーフ! 車の修理42万円