アーリーリタイアをAI ChatGPTに聞いてみた

最近はAIが賑やかです。

面白そうな成果が出つつあるのでしょう。

絵を描くAIも少し前に話題になりましたが。

最近だとChatGPTが話題の様です。

普通の文章で質問すると普通っぽい文章でそれらしく答えてくれるAIです。


ChatGPTの試し方はそこいらに解説もあります。

興味のある方は調べていただくとして。


実際どうなのでしょう。

普通っぽい文章で会話出来ると言うのは興味ありますね。


そこでアリリタを目指す立場として。

アーリーリタイアって実際どうなの?

普通っぽい文章でChatGPTに聞いてみました。


まずはFIRE知っている?と聞いてみたのですが。


どうやらこやつは知らない様子です。
とはいえ普通にそれらしい文章です。

次に早期リタイアについて質問してみると・・・


それっぽいですね。
少々おかしなことも言っていますが。

コピペ構文的な無難な回答。

そこいらのFPの方の回答の様です。


あとは世の中にはリタイア否定派もいます。

アーリーリタイアは不幸だ!

せっかくなので質問してみます。


超絶普通な模範的な解答。
そこいらのFPの方の回答の様です。(2回目)


試していると確かに面白いですね。

なんとなくの回答は得られそう。

合っているのかどうかは分かったものではないですが、それは検索やニュースでも同じことです。

そう考えれば悪くないと思えます。


Gigazineに次の様な記事もありました。

対話AI「ChatGPT」が大学生レベルの試験の自由記述問題に合格してしまう

興味のある方は検索していただくとして。

答えのある質問についてはそれなりの精度で回答出来てしまうということでしょうか。

調べものはgoogleではなくAIに質問する。

そんな時代も近いのかもしれません。


何より回答がそれっぽい文章として得られるのは面白いですね。

今は投資やFIREについての一般論的なことを解説するブログやFP相談記事が多数あります。

ChatGPTを使えば記事を量産出来そう?

どうなのでしょうね。

AIの進化はハイペースです。

今後数年で一般論的なことをドヤ書きしている様な記事は一気に価値を失うのかもしれません。

AIがそれらしい情報をバックグラウンドに抱えてくれれば聞けば答えてくれるのでしょう。

自分だけのために親身に答えてくれるAI。

どこかで見かけたような記事より人気が出るかもしれません。



最後にエネルギーコストの上がりつつあるこの冬。

低コストの暖房について質問してみました。



それっぽいけど意味不明。

窓を開けると気温が上昇?

どんなやねん。


こんな回答を得られましたけれど。

AIを素直に信じて真冬に窓を開けてみる?

そこまで愚かになりたくはありませんね。

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

更新打ち止め!

年金額を確認してみる(54歳時点)

出世の代償に恐怖するサラリーマン

アーリーリタイア 予習24カ月目

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア いくら必要?

年末調整でざわざわする

年金額を確認してみる(53歳時点)

バックルレスベルトが案外良い

このブログの人気の投稿

年末資産高 +1000万円

懐かしいキーボードをゲット!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

更新打ち止め!

徒然 在宅ワークそろそろアウト?

amazonで本を買う

冬季賞与 年功序列パワー終盤!

某自動車会社の不正に想う

バックルレスベルトが案外良い

昼寝の方が心地好いのは何故なのか