太陽光発電が気になってきた

ご近所で突然工事が始まりました。

足場が組まれてバタバタとして。

足場解体後で屋根を見てみると・・・。

ソーラーパネルが設置されていました。


最近は電気代値上げが話題です。

太陽光発電ってどうなんだろう。

投資をしている人たちもいるわけです。

上手く立ち回れば儲かる世界なのでしょう。

今更ながら少しばかり興味が湧いてきました。

以下ちまちま検索しつつ妄想しつつのメモです。



太陽光発電で発電した電気をどうするのか。

自家発電した電気は無料です。

晴天の昼の電気代はきっと安くなるのでしょう。

さらに余った電気は売れそうです。

しかし曇天ではおそらく発電量が不足。

夜間も当然不足することになりそうです。


要はこうなるのですかね。


発電量 > 消費・・・余った電気を売る。

発電量 < 消費・・・足りない電気を買う。


これを毎時計算して積算すると収益計算出来ます!

・・・いやめんどいな。

普通の方程式にしたいところです。

そんなわけでえいやで式を作ると?

乱暴にこんな感じでしょうか。


発電量 × 売電単価 × 係数 - 維持費 = 利益!


言葉は適当に付けたので公式な呼び方が他にあるのかもしれません。

以下各変数の説明です。


発電量って?

太陽光パネルには最大定格出力があります。

家庭用としては合計10kWh未満が後に説明するFITの制度上有利で一般的?

とはいえ常時発電し続けるわけでもありません。

発電効率は検索すると10~15%くらいで見積もるのがセオリー?

辛く見て10%の効率で発電しまくるとして・・・

発電量 = 10kW × 24H × 365日 × 10% = 8760kW

最大限の10kW分のパネルを敷き詰めた場合の実力はこんな感じでしょうか。

屋根が狭いと?もっと減るのでしょうね。


売電単価って?

FITという制度がある様です。

設置から10年は固定額での買い上げ?

そして震災以降で段々安くなっている?

聡い人は儲かったということでしょうか。

2023年設置の場合の単価を検索してみます。

売電単価 = 1kWあたり16円

家庭用10kWh未満の設備の場合はこの単価で10年定額保障される制度の様です。

11年目以降は?どうなるのでしょうね。


自家消費の係数を考えてみる

売電時の単価は調べた通りで16円です。

しかし電力会社から電気を買うともっと高いです。

要は発電した電気を自分で使った場合にどれだけ価値が上がるかの係数のつもりです。


東京電力で調べてみます。

東京電力の従量電灯Bの例を拝借です。

20円~30.5円。

最近の値上がり騒ぎはこの辺りの値上がりということでしょう。

売電単価16円から見れば125~190%です。

発電した電気を全て売電した場合を100%として。

全て自家消費の場合は悪くとも125%の価値になる計算です。

月125kWで生活するのは厳しいので300kWまでの26.48円で見れば165%もの価値になります。

つまり係数は100%~190%の間で家庭次第。

モヤモヤしますがえいや!で130%としてみます。


維持費

機械ですから劣化も故障もあるわけです。

メンテナンスや保険の費用は必要と思えます。

ついでに固定資産税も必要?

出力やら設置場所やらで異なる様です。

さっぱり分からないのでこれもえいや!です。

維持費 = 年間25000円とします。



数字が揃ったので計算です。


発電量 × 売電単価 × 係数 - 維持費 = 利益!

発電量 = 8760kW

売電単価 = 2023FITは16円 以降10年固定

自家消費の係数 = 130%

維持費 = 2.5万円

8760kW × 16円 × 130% - 2.5万円 = 157208円!


こんな感じになるのでしょうか。

今の自宅の年間電気代は大体20万円です。

売電+節約で157208円。

電気代がさらに値上がりするならアリ?

案外控えめで良い数字かもしれません。


せっかくなので投資っぽく利回りを出してみます。

太陽光発電設備の導入費用は?

良く分からんですが家庭用だと大体200万円前後?


157208円 ÷ 200万円 = 年利7.86%


良いのか悪いのか。

ざっくりの試算の割に投資案件っぽい数字にはなりました。



さらに検索してみると。

FITという制度はどうやら大体10年前後で初期投資を回収出来るように制度設計してくれている様子です。

お上の決めた価格統制制度。

そういうことだったのですね。

7.86%であれば12.7年。近いと言えば近い?

収益を他で再投資すれば10年での初期投資回収も出来るのかもしれません。

計算に苦労をして損をした感じです。


しかし投資と違うのは?

自宅に設置した場合は使い続けるしかありません。

加えて10年目以降の売電単価は不明。

自家消費を頑張るしかないのでしょうか。

もしくは追加投資で蓄電池導入?

蓄電池を導入すれば余った分は残しておけます。

自家消費の割合が上がるという理屈でしょう。

しかしさらなる設備投資と設備の維持費。

利益率はどうなるのやら今一つ見えませんね。

それでも最初の10年で初期投資を回収出来るのであれば価値はある?


そんなわけで。


太陽光発電が気になって調べたメモでした。

実際に設置すべきかどうか。

もう少し調べてから決めたいと思います。


このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(53歳時点)

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

日本は貧しくなったんですよ

投資は危険!止めておこう!

バックルレスベルトが案外良い

現行NISAから新NISAへの移管で悩む

資産が増えていかない問題

割り切りFIREは実はEASY?

FIREを満喫出来る生活費?

このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

バックルレスベルトが案外良い

IPMN 定期検診

老後は郊外+戸建て+自家用車!

正月早々気が落ち込む

高速道路を1区間乗る

IPMN 膵臓!お前もか!

徒然 自己責任と無責任