銀だこ 絶対お得な回数券5000円

銀だこ値上がりしましたね。

近々高級グルメと化してしまうのでしょうか。

それでもおいしいので好きです。

今は大創業祭開催中です。

絶対お得な回数券とやらを販売中の様なので買いに行きました。


2000円の奴で良いよね。

自宅でそんな会話をした記憶はあるのですが。

お店でふと思います。


たこ焼き1舟あれば休日お昼の1食は賄えます。

2000円だと引換券4枚。

1食はジャスト500円計算です。

5000円だと引換券11枚。

1食は500円未満になる計算です。

微妙にせこい皮算用。

気付いたら5000円の回数券を注文していました。


5000円で引換券11枚。

有効期限は4月頭から9月末。

幸せといえば幸せですが。

緻密なたこ焼き消費計画が必要な状況です。


長年の銀だこ通い。

満タンのスタンプカードが何枚も手元にあります。

満タンスタンプカード1枚でたこ焼き4舟。

一体どれだけのたこ焼きを食べられるのか。

幸せといえば幸せですが。

緻密なたこ焼き消費計画が必要な状況です。


しかも株も持っていた気がします。

半年毎に金券が届きます。

幸せといえば幸せですが。

緻密なたこ焼き消費計画が必要な状況です。


そう。計画的に消費すれば良いのです。

月1~2回はたこ焼きランチ。

これはこれで楽しいランチになるのでしょう。

でもちょっとストック増えすぎたかな。

ペース配分考えないとな。

そんなことを考えつつ会計しようとしたのですが。


「スタンプカードお持ちですか?」

「本日はスタンプ2倍デーです!」

「5000円分スタンプ押させていただきます!」


スタンプカードに一気に20個超のスタンプが。

満タンのスタンプカードがさらに追加されそうです。



画像は銀だこ公式サイトから拝借です。


いや、君ら食べられちゃうんやで?

もうちょい危機感持った方が良いで?

そんなことを少しばかり思いました。


ブログは完全に単なる雑記の日記帳と化してしまったわけですが。

投資情報っぽいことを少し書くと。

銀だこ=ホットランド。

ホットランド株を買えば優待で金券が届きます。

「ホットランドおいしいよね」

友人との会話の中でそんな言い方をしてみるのもマニアックで良いんじゃないかと思います。

自分はやりませんけど。

このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

出世の代償に恐怖するサラリーマン

更新打ち止め!

年金額を確認してみる(54歳時点)

年末資産高 +1000万円

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

保険でセーフ! 車の修理42万円

リタイア生活の社会保障費が上がりそう?

老後は郊外+戸建て+自家用車!