マンション漏水事故で破産?

投資用不動産のサイトを見ていて。

次の記事が目に入りました。

被害額8,000万円、無借金の区分マンションの漏水事故で破産した実例


詳細は検索でもしていただくとして。

大まかに書けばマンション暮らしの老人が水道流しっぱなしで大規模な漏水事故を起こして階下の何戸かへ多大な損害。

被害総額8000万円。

そして支払うことが出来ずに破産したというお話でした。


・・・怖いってば。


破産を避けるためには?

思い付くのは個人賠償責任保険でしょうか。

普段暮らしの過失をカバーする保険ですね。

自転車で他人様にぶつかってしまったりという事例がよく書かれています。

この例でも加入していれば使えたと思えます。

しかし未加入もしくは保障額不足で助からなかったということなのでしょう。


明日は我が身?

自宅は戸建です。

個人賠償責任保険1億円で加入しています。

しかし投資用マンションどうだったかな・・・と見てみれば、微妙に保障が足りていない気も。

これはいけません。

調べると投資用マンションの場合は施設賠償責任保険という保険がある様です。

近々保険会社さんに相談をして必要であれば加入をするつもりです。


集合住宅での漏水は結構危険?

件の記事。

これは集合住宅の抱えるリスクかもしれません。

戸建の漏水事故であればかわいいものです。

しかし集合住宅であれば確かに水は階下へ流れていくわけで。


家財や自宅に保険をかける方はそれなり多いと思えます。

しかしここまでのリスクは想定外?

個人賠償責任も自分の加入している保険は上限1億円です。

うっかり高級タワマンへ引っ越して大規模漏水事故を起こしてしまったら?

到底1億円では足りないのかもしれません。


考えすぎ?

確かに滅多に起こることでもなさそうです。

それでも保険で助かるのなら考えてみよう。

8000万円は到底無理!

そんな風に思えた記事でした。

このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

出世の代償に恐怖するサラリーマン

更新打ち止め!

年金額を確認してみる(54歳時点)

年末資産高 +1000万円

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

保険でセーフ! 車の修理42万円

リタイア生活の社会保障費が上がりそう?

老後は郊外+戸建て+自家用車!