不動産投資の3月は不安

そろそろ3月も終盤。

もう大丈夫かな?まだ危ないかな?

少々不安に思っている事。

投資用マンションの退去です。


3月は人がよく動くタイミングです。

学校も会社も4月から期が始まります。

4月からの組織変更も多いのでしょう。


入居者の立場からするとどうなるのか。

余裕を持って1ヵ月前から引っ越し?

そんな例はほとんど無いと思えます。

3月中で引っ越したいと考えたとして。

新たな部屋の確保こそが優先です。

元の部屋はどうするのか。

もしかしたら1ヵ月家賃を余分に払って1ヵ月余分に確保して友人知人に手伝ってもらってのセルフ引っ越しの方が安い?

そんな目線もあるのだろうと思えます。


大家の立場からするとどうなるのか。

人が動くのは3月のみ。

4月になれば一気に募集は苦境です。

3月で退去します!の連絡を受けて。

クリーニングやら修繕やらの手配をして。

3月中で再度募集が出来るかどうか。

退去の予定日によっては綱渡りです。

それでも3月中の退去であればまだマシ。

4月に退去します!稀にそんなケースも。

当然何も言えません。

割り切るしかないのでしょう。


今年はどうなるのでしょう。

入居者の方が現役世代だとやはり不安です。

組織変更、転勤、転職。

サラリーマンには何だって起こり得ます。


既に隠居した年代の方はどうでしょう。

入居が続く安心感はありますね。

とはいえそれでも別の不安も。

孤独死保険はきっちりと加入しています。


そう考えると若いリタイア者は意外に優良顧客?

それでも難しいのでしょうか。

入居審査で無職と書かれていたとしたら?

保証会社の審査はおそらくNGとなるのでしょう。


面倒といえば面倒ですが自ら選んだ投資先です。

退去があっても粛々と進めるだけ。

ちょっと利回りが落ちるだけ。

ちょっと手間が嵩むだけ。

そう割り切って投資しているわけですが。


それでも面倒なのは嫌ですね。

退去がありませんように!


このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

出世の代償に恐怖するサラリーマン

更新打ち止め!

年金額を確認してみる(54歳時点)

年末資産高 +1000万円

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

保険でセーフ! 車の修理42万円

リタイア生活の社会保障費が上がりそう?

老後は郊外+戸建て+自家用車!