バカ上げ相場は再来するのか?

この先の相場はどうなるのか。

どんな投資をすべきなのか悩みます。

未来は到底分かりませんが過去は分かります。

過去に学べることもあるのでしょうか。

少し振り返ってのおさらいです。


2000年~

当時の日経平均を調べてみれば14000円以下。

その後は10年以上のグダグダ相場。

8000円割れも何回かありました。

14000円からの8000円は40%の下落?

抱え込んで引き摺られたくはないですね。


2013年~

アベノミクス相場の始まりです。

平凡サラリーマンがアーリーリタイアの夢に届く?

何を買っても上がっていくバカ上げ相場の幸運。

同時期の米国株も絶好調。

FIREブームも結局はこの10年ありきでしょう。


2023年

アベノミクス相場の始まりから10年過ぎました。

今の日経平均は?

盛り上がりに欠けるとはいえ28000円前後?

8000円から見れば3倍以上の上昇です。


インデックス投資

日経インデックス。

2000年代に売っていたのかは知りません。

それでも延々耐えて積み上げ続けたとして。

8000円切りの時に3000万円を抱えていたら?

2023年の今では1億円超えなのでしょう。

インデックス投資で充分!

確かにそんな風に思えるスコアです。


ダウであれば4倍になっている?

S&P500であればさらに?

2000年代の株式相場はそのくらいグダグダでした。


資本主義は裏切らない?

インデックス長期積立投資。

興味を持っていますが結局自信を持てません。

資本主義が続く限り世界インデックスは成長する!

理屈は確かに分かります。

それでも自分の寿命の尺に都合良く見合うのか。

65歳まであと12年です。

12年あれば都合良くインデックスは伸びるもの?

2000年代の相場に翻弄された身です。

あの頃も当然の資本主義経済でした。

それなのにグダグダの10年以上。

大概な裏切りだったのでは?

疑心暗鬼になってしまいます。


バカ上げ相場は再来するのか?

夢よもう一度!

次こそは自分も!

誰もがそう思っていることでしょう。


株式相場の未来。

10年~15年後はさらに3倍を期待出来る?

日経は8万円。

ダウは10万ドル。

S&P500は12000ポイント。

書いてみると不安に思える数字です。

それでも未来は分かりません。

3倍は無くとも2倍はありそう?

何度かの暴落で安く買えるはず?

有り得るのかも知れません。


たかが来年のことですら鬼が笑うと言います。

15年の未来の相場を語るとしたらどうなのか。

相場に神が居るのであればきっと笑っている?

先の想像に到底自信は持てません。


何に投資すべきなのかで悩みます。

インフレヘッジをどうすべきかで悩みます。

大儲けをするにはどうすべきかで悩みます。

この注文をしてしまえば実は!

思い悩んで結局キャンセルすることも。


誰か教えて!

いやいや。

相場の掟は自己判断の自己責任。

未だに何一つ自信を持てませんけれど。

自分で決めるしかありません。

悩み続けるしかないですね。

このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

出世の代償に恐怖するサラリーマン

がんと定期健診 CT検査をしよう!

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

年末資産高 +1000万円

年金額を確認してみる(53歳時点)

保険でセーフ! 車の修理42万円

リタイア生活の社会保障費が上がりそう?

老後は郊外+戸建て+自家用車!

アーリーリタイア 予習24カ月目