自動車がIPO化している?

自動車案外好きです。

自動車関係のニュースもちょこまか見ています。

そして最近良く見る話。

入手難と転売です。


自動車の転売は以前からありました。

限定車を購入して少し乗って売却であるとか。

数年前はミニバンや大型SUVの中古が中国向けで高値で売れるとの噂から同僚が分不相応な自動車を買った話を聞いたことも。

それでも当時は「リセールバリューが良いはず!」の見通しで、ちょっとお高い自動車に乗ってみよう!という可愛げがあった様な気はします。

奥さんに対する言い訳だったのかもしれません。


しかし最近だとどうなのでしょう。

新型プリウスが中古車サイトに高値で!

え?プリウスって大衆車では?


カーセンサーさんから転載です。


やぼったかったプリウス。

なぜか新型はカッコ良くなりました。

オプションの細かいところは分かりません。

どういう事情の車なのかも分かりません。

しかしトヨタのサイトで見てみれば?

2.0G 2WDは320万円から。

そう考えると少しばかりのプレミアム?


こちらも同じくカーセンサーさんから転載です。


最近のスポーツカーは高すぎる・・・

と思ったら限定車です。

なんだ。それなら仕方ないよね!

と思って検索すると・・・

プロトスペックは700万円程度からだった様です。

オプション詳細は分かりません。

それでもこれも少しばかりのプレミアム?



コロナ以降の諸々の事情で自動車は生産難の入手難が続いている様子です。

人気の車種は注文しても下手をすれば数年待ち。

今すぐプリウスが欲しいのに!

今すぐフェアレディZが欲しいのに!

そんな需給の歪みがあるのでしょう。

そして運良く手元に人気の新車を手に入れた者は?

あれ?売れば儲かるんじゃね?

そんな発想になってしまうのも仕方ないのかもしれません。


さらにこの発想を突き詰めると?

自動車なんぞ一切興味なし!

しかし新車発表前からディーラーへ!

人気グレード人気カラー人気オプションでぽちっと発注!

誰よりも早く手に入れたい!

そして手に入れた自動車は?

転売すれば儲かっちゃうのかもしれません。


最近は抽選販売みたいな手法もある様です。

限定車であれば分かるのですが大衆車です。

抽選に申し込んで当選すればあとはわくわく市場原理にお任せ!

そう。これはIPOと同じノリかもしれません。


というのを言い訳にして。

新車ニュースで速攻発注してみるのもどうなのかなと少々思ってみたのですが。

やはり止めておきましょう。

株に愛着は感じませんが自動車は危険です。

うっかり気に入ってしまえばもはや相棒。

売るに売れなくなってしまうかもしれません。


このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

出世の代償に恐怖するサラリーマン

更新打ち止め!

年金額を確認してみる(54歳時点)

年末資産高 +1000万円

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

保険でセーフ! 車の修理42万円

リタイア生活の社会保障費が上がりそう?

老後は郊外+戸建て+自家用車!