お札の向きが気になる問題

隣地決済に向けて資金の準備を進めています。

振り込みにてお支払いをするつもりです。

しかし手付金その他諸々で現金も必要です。

何だかんだで100万円超の現金を用意することになりました。


まとまった金額を引き出す際はドキドキです。

周りに気を使ってATMでお金を引き出して。

とっとと鞄へ入れて。

とっとと車に戻ってキーをロックして。

やれやれといったところでしょうか。


帰宅後に金額を確認しつつ小分けします。

毎度ながらお札の向きがバラバラです。

こういうのは自動で何とかならないものなのでしょうか。


自分はどうにもこういうのがダメな性質です。

枚数を確認しつつ向きを揃えつつで小分けします。

金額は変わりませんが向きが揃うとお金の格が少し上がって見える気も。

いやお金の格ってなんやねん。

10000円が12000円になるのか?

・・・そういえばそんなチャンスもありました。


数を数えつつお札の番号も確認です。

目立つ番号のお札はないか。

あとは末尾が9Zと言われるロット最後のお札?

これは好き物が少し上値で買ってくれます。

まさに10000円が12000円に。

そのくらいの金額には成る様です。


残念ながらお札の番号は全て雑多な感じでした。

何だか宝くじみたいですね。

とはいえ宝くじは100枚も買いません。

月に1500円だけ買い続けています。

まず当たらないし期待値的に負ける勝負と分かっています。

しかし一撃必殺の勢いは捨てがたいわけです。

そんなわけで確率を少しでも手元に!

そんな感覚で買い続けています。


政府もお札の番号で抽選でもしてほしいですね。

「AB123456Zの1万円札を3000万円で買い上げます!」みたいな。

キャッシュレスの時代ですし厳しいでしょうか。

であればマイナンバーカードでも良いですね。

個人番号で毎年抽選!1名様に1億円!

マイナンバーカードには夢がある!

そんなイメージになるのであれば普及にも役に立つように思えます。


今回ちょっとだけ気になった番号。

悪くはないですが微妙。

そんなわけで回収はしません。

手付金の札束の先頭に立っていただきます。


このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

年末資産高 +1000万円

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

老後は郊外+戸建て+自家用車!

リタイア生活の社会保障費が上がりそう?

保険でセーフ! 車の修理42万円