仕事がらみの勉強・・・もういいや

我が社ではいくつかの資格に対して手当が出ます。

良い資格であれば毎月数万円をいただけます。

あとは良くある話かもしれませんが定期的な社内試験も。

これもスコアによって手当てが変わります。


忙しくともとりあえず一夜漬けくらいやっとこう!

これまでそんな感覚で20年以上過ごしてきました。

しかし今回ちょっと思ったのですね。

もういいかなって。


何より業務に直結しない内容の設問が多いのです。

いえ正確に言えばこうでしょうか。

将来の配置転換に備える意味でゼネラリスト的に広く学ぶための設問が多いのです。


しかし自分の立場は?

長く勤めても役職定年まで!

あと20か月?

その後仮に続けるとしてもパート扱いで!

いやそもそも続けるかな?

早期退職募集してくれたら速攻で手を上げよう!

そんなことを期待しつつで過ごしている立場です。

こんな立場で「将来の」配置転換に備える意味で広く学ぶ意味があるのか。

NOでした。

そう。我に返ってしまいました。


そろそろ試験シーズンです。

学生でもないのに詰め込み試験。

20年以上使う機会の無かった無駄な知識。

20年以上うんざりしつつで過ごしてきました。

でももう無駄な知識の一夜漬けは止めておきます。

なんならパスでも良いかな。

我に返って少しだけ気楽になりました。


GWには隣地の畑に作付けです。

作物の育て方を調べます!

このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

年末資産高 +1000万円

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

老後は郊外+戸建て+自家用車!

リタイア生活の社会保障費が上がりそう?

保険でセーフ! 車の修理42万円