アーリーリタイア 予習17カ月目

 アーリーリタイアに向けての生活実験追跡です。

<方針>

・毎月の収支を記録していきます。

・収入は投資からの収益です。不動産は家賃、証券は配当。

・支出は単純にその月で使った生活費です。

・保険や税金は案分しません。発生月毎に集計します。


5月はこうでした。


黒字積み増し中に見えますが・・・。


<収入について>

家賃は毎度の家賃滞納。2か月目です。

来月果たして3か月分をまとめて入金していただけるのかどうか。

退去がどうのとやりとりするのも面倒ですしなんとかしていただきたいと思えます。


証券からは配当です。


<支出について>

コロナにやられての医療費が夫婦で1.2万円ほど。

あとは自動車税やら自動車保険やら趣味の出費やらで10万円ほど。

コロナ療養で地味な暮らしをしている割に28.5万円の出費はどうなのか。

こういう生活が続くと憂鬱になってくるのかもしれません。

せっかく出費をするのであれば楽しい気分になりたいですね。


今年は固定資産税を分納にしてみました。

残額は30万円ちょい。

さらには賃貸中マンションのエアコン故障で10万円程の出費も見込まれます。

合わせると40万円。

今の黒字額ではカバー出来ない計算です。

家賃滞納が解消してもなかなかの低空飛行になるのでしょう。

今はまだサラリーマンなので気楽です。

しかしこれがリアルFIRE生活ならばなかなかの切迫感かもしれません。


年金までは10年以上もあります。

もう少し節約をするか、ある程度の取り崩しを前提とすればおそらくなんとかなるのでしょう。

とはいえ節約も続けば滅入りそうですし、取り崩しが続くのも落ち着かないと思えます。

もう少し収益を増やしたいなと考え中。


このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

年末資産高 +1000万円

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

老後は郊外+戸建て+自家用車!

リタイア生活の社会保障費が上がりそう?

保険でセーフ! 車の修理42万円