あれはセミリタイアだったのか?

なんとなく思ったこと。


2度の転職を経験しています。

1度目は貯金500万円程度の20代後半。

2度目は資産1000万円程度の30代前半。

貯金と資産の違いは?

2度目は外貨や株式を持っていたというだけ。

大した違いではありません。

そして当時自分の取っていた行動は?

よし!就職活動しながら少しのんびりするか!

そんな感覚もあった様に思えます。


1度目も2度目も失職期間は数ヵ月。

1度目は世間のルールをまったく知らない若造です。

失業保険すら知らず、再就職の面接の予定だけ入れてバイクでふらふら遊び回っていました。

採用の連絡で社会復帰をしましたが、採用がなければそのままふらふらし続けていたのかもしれません。

何より実家暮らしでしたし。

お金のことも真剣に考えていませんでした。

あのまま採用がなければ散発バイトの寄生ニートツーリングライダーになっていたのかもしれません。


2度目は多少は世間のルールが分かってきたのでしょう。

きっちりハローワークへ出向いて失業保険もゲットです。

社会の厳しさも増して不採用の数は1回目の比ではありません。

それでもせっかくの自由時間。

デイトレードとパチンコでちょこまかと日銭を稼ぎ、なんだかんだで遊んでいました。


そしてふと思います。

この2回の転職は実はセミリタイア?


セミリタイアに厳格な定義はありません。

それでも最低限度の条件を付けるとしたらフルタイムサラリーマンではないこと!

世間の雰囲気を見る限り、そんな程度の条件さえクリアすれば、セミリタイアしています!と自称しても何ら問題はなさそうです。


となると・・・

自分は既に2回ものセミリタイア経験者?

1回目は「20代で達成!資産500万円で始めるセミリタ&ツーリング生活!」

2回目は「30代1000万円底辺デイトレーダーのセミリタライフ!」

もしかしてそんな感じだった?


・・・マジかよ。

びっくりですね。

今は遅めのFIRE狙いで蓄財を続けているわけですが。

振り返ってみれば実は既に経験済みの世界。

気付くのが少々遅すぎました。

これがセルフプロデュース能力不足ということでしょう。

自身をアピールする才能に恵まれていれば、リタイア経験豊富な先駆者として世間にぐいぐいアピールしまくって今頃はリタイアインフルエンサーとしてガンガン稼いで楽々食えていたのかもしれません。


これからは経験者として語ります。

セミリタイア?以前したことあるけど?

今は3回目目指しているところです。


と妄想しました。

微熱の影響かもしれません。


このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

更新打ち止め!

年金額を確認してみる(54歳時点)

出世の代償に恐怖するサラリーマン

アーリーリタイア 予習24カ月目

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア いくら必要?

年末調整でざわざわする

年金額を確認してみる(53歳時点)

バックルレスベルトが案外良い

このブログの人気の投稿

年末資産高 +1000万円

懐かしいキーボードをゲット!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

更新打ち止め!

徒然 在宅ワークそろそろアウト?

amazonで本を買う

冬季賞与 年功序列パワー終盤!

某自動車会社の不正に想う

バックルレスベルトが案外良い

昼寝の方が心地好いのは何故なのか