スナップエンドウが間に合わない

隣地家庭菜園でスナップエンドウを植えました。

植えたタイミングは4月末。

隣地の決済直後です。


しかし植えるべきタイミングを検索してみると?

4月末は既に収穫期真っ盛り?

どうやらさすがに遅すぎだった様子です。


決済前の畑に植えるわけにはいきません。

そう考えてタイミングを外していると自覚しつつも決済直後にワンチャンあるかと植えてみたわけですが。

今はこんな感じです。


やはりというか危惧した通りです。

暑かったり湿気っていたりが苦手な様です。

いやそれ梅雨の気候そのものやん。

残念というか当然というか微妙に元気がありません。

かわいそうなことをしました。


とはいえやっと花が咲きました。


ほんの少しでも収穫出来たら納得出来る気がします。

なんとか頑張っていただきたいところです。


カブなんかも植えましたが、こちらは良い感じです。


小カブっぽい雰囲気になってきました。

検索するとあと2週間もすれば収穫期?

楽しみです。


他にも色々植えました。

職業としての農業は色々と苦しいのでしょう。

しかし趣味としての菜園は案外面白いのです。

老後は家庭菜園ジジイとして暮らすのも楽しい様に思えます。

これは何だかサラリーマンは辛いけど趣味的に働くのなら気楽だよねのセミリタイアマインドそのもの?

家庭菜園的な取り組んでいて面白くて気楽な仕事。

報酬は高望みは致しません。

この先巡り会えたら良いかもなと思いました。

このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

年末資産高 +1000万円

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

老後は郊外+戸建て+自家用車!

リタイア生活の社会保障費が上がりそう?

保険でセーフ! 車の修理42万円