サラリーマンの自炊はハードル高いよ!(今更)

奥さんが長らく体調低調です。


そんなわけでここ最近は自分が料理当番です。

あっさりしたものを食べたいのでスーパーのお惣菜には残念ながら今一つ惹かれません。

食材を買ってきての自炊をすることになります。


そして調理していて痛感します。

案外と手間も時間もかかりすぎです。


今更ながらサラリーマンの自炊は大概なハードルと思えます。

残業0で通勤30分程度であればやっと日々の自炊の前提としてセーフと言える状況でしょうか。

しかし仮に残業2時間超、通勤30分超ならば?

僅かに残った自分の時間を日々の自炊に費やすのが正解と思えるのかどうか。

やるとしたら週末に常備菜を大量調理?

それでも5品も作ろうとすれば食材調達に調理に片付け。

時間はそれなりに取られます。

貴重な土日でどの程度の時間を割けるのか。

ストックするには冷蔵庫もそれなりの容量が必要です。

自炊生活はまず環境を整えなければ成り立たせるのは難しそうと思えます。


自分は一人暮らしの期間が案外短かったのです。

実家を出て一人暮らしをして。

案外早めに奥さんと一緒に暮らし始めました。

残業当然、休日出勤当然、徹夜もたまにはというハードワークで15年は過ごしてきたわけですが。

食費がそれなり落ち着いていたのは日々奥さんが食事を用意してくれていたからなのでしょう。

改めて感謝です。


今は在宅勤務率が高いです。

残業お断りのサラリーマンを継続中です。

それでも定時後で夕食を食べて。

その後外出をして食材を調達して調理をして片付けているといつの間にやら良い時間になっています。

大きめの冷蔵庫、オーブンレンジ、フードプロセッサー、食洗機等々。

便利家電を駆使して確かに時短になっています。

とはいえ時短も限度あり。

意外なくらいに自炊は時間がかかるものと思えます。


今日は休みなので常備菜を調理します。

品数は3品。各々3~4日程度分でしょうか。

同じメニューを食べ続けるのもしんどいですし、量を作ってもこの程度が限界かなとも思えます。

しかしこれだけ作っても3日も経てば次の食事を考えて再度の調理に取り掛からなければいけません。


レシピを見つつの料理自体は案外楽しいです。

問題は自由時間の何割をそこに費やせるのかでしょう。

まるで就労と自由のバランス問題。

実は仕事は嫌いではない?

自由が奪われ過ぎるのが辛いだけ?

そんな問題に近いものを感じますね。


サラリーマンを辞めたら日々のメニューを考えて料理をするのはそれなり楽しい時間になる?

リタイアすればこそ自炊を楽しめる?

少しばかり興味ありますね。



このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

年末資産高 +1000万円

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

老後は郊外+戸建て+自家用車!

リタイア生活の社会保障費が上がりそう?

保険でセーフ! 車の修理42万円