大カブ主!もっとタネを撒くべきだった件

ベタですね。

投資ネタではありません。

畑のカブが豊作です。

初チャレンジにしてはなかなかの出来栄え。

ちょっと畑が楽しくなってきました。


とはいえ収穫も無限ではありません。

もっとタネを撒いておけば良かった。

多少の後悔はありつつもまあまあ満足しています。

せっかくなので少しばかり凝った料理を作ろう!

そう考えて印籠蒸しというのにチャレンジしてみました。


在宅勤務を終えて畑のカブを収穫して。

その他の材料をスーパーでゲットして。

どん。



なかなかおいしそうな気がします。


とはいえこれは明日以降の食事用です。

作ってその日に食べるには在宅勤務サラリーマンでも少しばかり時間が足りない気がします。

作りたてを食べるには土日祝でトライするか簡単なもので割り切るか。

そんな感じになるのでしょうか。

それでも1日置けば味も染みてきっとおいしくなるのでしょう。

サラリーマンも案外と悪くない?

無理やりのこじつけですがリタイアに踏み切れないサラリーマンの負け惜しみです。

明日の食事が楽しみです。


投資ネタも考えてみたりするわけですが、案外と難しいものですね。

投資していないわけではありません。

しかし延々ポジショントークを続けるのも外したときにみっともないし妙な恨みを買ってしまう可能性もあると思えば腰が引けます。

そんなわけで書くとしてもふわっと曖昧を旗印に考えてしまうわけですが曖昧な投資ネタってなんやねん?との疑問も浮かんでくるわけです。


気にせずにポジショントークを貫くべき?

そういえば日本株は好調です。

トレンディな商社株も持っていた気がします。

久しぶりに見てみればなんと株価は2.5倍に!

投資ネタとして持ち株の上昇を少しばかりドヤってみようと思います。

どや!


丸紅1001円が2497円に!

株価2.5倍で2株!

利益は2992円です!


・・・


これが1000万円の投資であれば高級車の一台くらいは買えそうな利益になっていたのでしょう。

セコい投資では大金は掴めない。

これが悲しい現実です。

もっと買っておけば良かった。

少しばかり畑にも似てる?


人は一体どこまでリスクを取れるのか。

結局のところお金持ちほどリスク耐力も高くなるのは当然です。

お金持ちは無難なリスクテイクでさらなるお金持ちに!

資産数億円もあれば1000万円が半減してもまたの機会で取り戻すことも出来るのでしょう。

庶民が同じ利益を狙うとしたら?

それはなかなか抜き差しならないチャレンジです。


相場の大概な盛り上がり。

庶民ごときが相場に乗って大儲け出来る可能性はどの程度あるものなのか。

リスクに大概な大金を晒せる度量があるのか。

自分には残念ながらそんな度量はありません。

もっと投資しておけば良かった。

毎度毎度でそう思います。

それでも。

多少の後悔はありつつもまあまあ満足しています。

このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

年末資産高 +1000万円

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

老後は郊外+戸建て+自家用車!

リタイア生活の社会保障費が上がりそう?

保険でセーフ! 車の修理42万円