IPO初日成行売買禁止

明日は6/26。

明日以降はIPO初日の成行売買が禁止になる様ですね。


JPXのHP。

新規上場日の売買における成行呼値の禁止について

随分前に掲載されていた様ですが知りませんでした。


こんな説明が書かれています。

"今回の見直しは、日本証券業協会が2022年2月28日に公表した「公開価格の設定プロセスのあり方等に関するワーキング・グループ」報告書における指摘を踏まえ、需給が不安定な状況における株価のボラティリティの過度な増幅を抑えることを目的とするものです。"


実際どうなのでしょうね。

IPOの値付けが安すぎるだとか、ボラティリティの過度な増幅を抑えるだとか。

最近は色々と細かいケチが付いている印象です。

値付けが安すぎるというのは自分としてはまったくピンときません。

赤字上場が許されている時点で、一体何を基準に安すぎると言っているのかすら分かりません。

株価なんぞは結局は人気投票。

赤字だろうがPER50越えだろうが人気化すれば上がりますし、地道で手堅い黒字企業でも埋もれてしまえば見捨てられるものでしょう。


成行売買禁止で一体何が変わるのでしょうね。

どうせ安値で指して初値売り、高値で指して初値買いをするだけですし。

それでも株価に不満が続けばご立派な識者とやらの皆様はそのうち市場参加者は信頼出来ない!なんてことを言い出しそうな気もします。

そうなるとどうなるのでしょう。

IPOはマーケットメイクで株価を形成します!ってなったりして。

それこそマーケットメイカーのやりたい放題?

我々の言い値で買え!言い値で売れ!

胡散臭い薄商いのマーケットで何故か不思議と株価は安定するのでしょうか。


呆れ果ててIPOへの出資者もさすがに減るかもしれません。

昔のIPOは良かったよね。

数年後そんな話をしていたりして。

いや残念すぎるな。

妙な締め付けがこれ以上進まないことを祈ります。

このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

年末資産高 +1000万円

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

老後は郊外+戸建て+自家用車!

リタイア生活の社会保障費が上がりそう?

保険でセーフ! 車の修理42万円