在宅勤務は無理しがち?

在宅勤務を続けていて少し思います。

オフィス勤務より無理をしてしまいがちな気がします。


オフィス出社であれば通勤が必要です。

オフィスでは空調すらも自由にはなりません。

なので自宅を出る前に考えてしまうのですね。

通勤に耐えられる?オフィス勤務に耐えられる?

体調面で何らか不安があるのであれば休むしかありません。


しかし在宅勤務であれば?

まず通勤が不要です。

そして空調設定は自由自在です。

暑ければステテコ勤務も可能です。

寒ければ上着もひざ掛けも使い放題。

熱が出てきたら薬箱には解熱剤だってあるわけです。

休息時間は横になれます。

キッチンに行けばおやつもあるし飲み物も。

結果として意外に無理を出来てしまいます。


在宅勤務は意外に働きやすいよな。

出勤率が比較的高くなるのは会社にとってもメリットな気がするよな。

もっと在宅勤務が広まったら良いのにな。

そんなことをぼんやり考えていたのですが。


勤務中、どうにもしんどくなりました。

なんだか身体が重たい気がする。

あれ?もしかしてあかん感じ?


そんなわけで半休です。

確かに最近少しばかり疲れが溜まっている様な気も。

単なる夏バテなのでしょうか。

そういえば先日の土用の丑の日も鰻も食べずに過ごしていました。


在宅勤務は無理しがちな気がしますね。

無理を続けても良いことは何もありません。

休むべき時は休まないとダメですね。

あとは鰻。疲労回復には鰻です。

なんだか妙に鰻を食べたくなりました。


食欲があるのは良い事です。

食べたい欲に忠実に。

そうすることが身体のためにも良い様な気もします。

このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

年末資産高 +1000万円

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

老後は郊外+戸建て+自家用車!

リタイア生活の社会保障費が上がりそう?

保険でセーフ! 車の修理42万円