生活保護はいくら貰える?

リタイアに向けて年金制度はそれなりに調べています。

しかし最後のセーフティネット。

生活保護制度については今一つ理解出来ていないのです。

そんなわけで制度の主旨だの条件だのは置いておいて。

実際いくらもらえるものなのか。

金額について調べてみました。


実際いくらもらえるの?

便利なサイトがありました。

リンクで紹介させていただきます。

生活保護の自動計算サイト


住んでいる地域と世帯構成その他情報。

そういった情報を入力すれば概ねの金額が出てきます。


例えば自分の住んでいる地域では?

仮に60歳を超えて独り身になっていたとしたら?

こうでした。


生活扶助68430円。

住宅扶助34000円。

計102430円。

これが日本国の最後のセーフティネット。

生活保護費ということでしょう。


夫婦で二人暮らしだとこうでした。


生活扶助も住宅扶助も地域によって多少の上下はあるみたいです。


今回は60代単身 or 60代夫婦で計算してみました。

しかし実際には生活保護となるからには働けない理由があると思えます。

そういった理由次第で支給額は加算される様です。

先ほどのサイトでいくつか設定してシミュレーション出来そうです。

興味のある方はどうぞ。


生活扶助とは?

いわゆる生活費なのでしょう。

この金額で食費光熱費通信費雑費その他諸々をやりくりせねばなりません。

家賃と医療費が不要と思えば何とかなる?

とはいえ無理!と言っても仕方なし。

この金額で何とかするしかないのでしょう。

仮に丼勘定生活が長かったとしたら?

慣れるまでは厳しい額かもしれません。

でもまあ食費3万円、光熱通信費1.5万円で4.5万円です。

6.8万円もあれば慣れれば何とかなりそうです。

カツカツ生活の頃は夫婦でこんなだったっけ、と少し懐かしくなりました。


家賃はどういう扱い?

地域によって上限の額が決まる仕組みの様です。

その金額内で物件を探して暮らしてくださいということでしょう。

住宅扶助よりも家賃が安ければ家賃分のみが支給される様です。


医療費は?

通院しても良いよと許可が出たら診療券的なものをいただけるとのことです。

無制限ではないのですね。

ほっとしました。


自動車は?

地域や状況によっては許されるとの情報もありましたけれど。

生活扶助の額で自動車を維持するのでしょうか。

任意保険に定期メンテに車検費用。

少々無理がある様な気もしますし。

他人に対する責任が大きすぎますし。

自分であれば潔く諦めたいと思えます。


年金+生活保護で余裕で暮らせそう!

バイト+生活保護で余裕で暮らせそう!

年金は分かりませんがバイト収入は丸々プラスにならない様です。

勤労控除という仕組みである程度差し引かれるとのこと。

興味のある方は生活保護 勤労控除で検索でもどうぞ。

何より充分稼げる程に働けるのなら保護を受ける必要もなさそうです。


借金がある場合は整理してから?

生活扶助費での借金返済は認められないとのこと。

そして生活保護を受ける前にはまず手持ち資産を最大限に生活に生かすことを求められます。

借金があってはNGと明文化されてはいない様ですが、結果的には返済原資が無くなります。

まずは任意整理や破産等で負債を整理してからというのがセオリーなのでしょう。


実際どうなのか。

国民年金オンリーでの満額支給が大体年間78万円だったでしょうか。

月に均すと65000円。

さらに国民年金では医療費は自己負担ですし家賃も当然自己負担です。

金銭面だけを見るのなら生活保護の方が有利!

そんな風にも見えてしまいます。


しかし自宅含めた財産を一切持てない立場なのでしょう。

定期的に役所の方の訪問もありそうですし。

何だかめんどくさそうです。


生活保護。

日本に暮らしている限りはなんとかなる!

確かにそんな安心感はありますが。

なるべくならお世話にならずに暮らしていきたいところです。


このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(53歳時点)

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

日本は貧しくなったんですよ

投資は危険!止めておこう!

バックルレスベルトが案外良い

現行NISAから新NISAへの移管で悩む

資産が増えていかない問題

割り切りFIREは実はEASY?

FIREを満喫出来る生活費?

このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

バックルレスベルトが案外良い

老後は郊外+戸建て+自家用車!

50肩日記 左肩もアウト

50肩日記 ストレッチしても平気!

正月早々気が落ち込む

高速道路を1区間乗る

今年のIPO投資 +19万円