キリの良い退職時期を考える

在宅勤務中。

少し疲れてしまったので休息です。


休息中にぼんやりと考えます。

いつ退職をするのが良いのか。

これはもう自分次第と分かっています。

悩ましい問題です。


6月末や12月末は良いですね。

賞与を受け取り少し気持ちよく辞められそうな気がします。

3月末も悪くありません。

新入社員と入れ替わりに去っていくのも良さそうです。


他にキリの良いタイミングは?

さらに考えてしまいます。


我が社には役職定年制度があります。

その年齢は55歳。

来年一杯働けばなんとか到達出来そうです。

ある意味キリが良いのかもしれません。


年金額はどうでしょうか。

現時点での即退職では200万円に届きません。

計算すればあと1年?それとも2年?

200万円を目指すのはキリが良いのかもしれません。


資産額はどうでしょう。

相場の運に恵まれて大台達成出来ました。

次の区切り・・・円では思い付きません。

せっかくなので100万ドル?

140円計算であればあと数年で届きそうです。


生涯年収なんてものもありますね。

手元データを見てみます。

新卒からの今までで結構な額を手にしてきた計算です。

見てみれば累計1.8億円?

退職金まで見越すのであればあと数年で2億円まで届きそうと思えます。



あとどれだけ働き続けるべきなのか。

どの区切りで退職をするべきなのか。

未だ何も決められていないわけですが。

それでもあと3年は無いかな。

長くともあと2年?

いやあと1年?


実際どうなるのでしょうね。

キリの良い退職時期。

考えて出てきたものはいずれもあと数年内に届きそうなものばかりです。

そう考えると今後数年は「キリが良い!」

そんな区切りに恵まれている数年なのかもしれません。


キリの良い時間です。

休息はおしまいです。

来たるべきその日までは働きます!


このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

年末資産高 +1000万円

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

老後は郊外+戸建て+自家用車!

リタイア生活の社会保障費が上がりそう?

保険でセーフ! 車の修理42万円