災害対策がめんどくさい

連休中の台風接近。憂鬱ですね。

近年は海水温も上昇傾向のためなのか台風も少しずつ強くなっている気がします。

運悪く勢力を保ったまま上陸すると?

それなり厳しい被害が見込まれることになるのでしょうか。


台風が接近すると台風対策を行います。

鉢植えを犬走に避難したり雨戸を閉めたりバイクを縛ったり。

畑の作物にも棒を添えて紐で結わって倒れないように工夫します。

浸水被害は立地的には大丈夫だと信じています。

しかしそれでも自宅は木造家屋です。

不安要素の一番と言えば屋根でしょうか。

雹でダメージを受けたり突風で屋根材が飛んで行ってしまったりの可能性は気になります。


台風対策毎に考えます。

対策めんどくさいよな。

台風ごときではビクともしない住宅を考えるならばどんな建物が必要なのか。

畑は仕方がないのでしょうか。

それ以外の不安要素は家の屋根や車やバイク?

となると自宅は屋根も壁もがっつりと堅牢で。

加えて立派なシャッター付ガレージなんぞを持っていればそれなりに安心出来る環境になるのかもしれません。


屋根を堅牢にと言っても木造家屋では限度がありますね。

となるとRC戸建て?

いやいや。それいくらすんの?

ガレージは頑張れば手が届くかもしれません。

しかしRC造の戸建てなんぞは滅多にお目にかかれるものではありません。


となるとマンションならば?

管理に修繕にと毎月のランニングコストは厳しそうです。

戸建てであれば自宅を何年使うのかで割り切って維持のコストを下げられます。

マンションでは割り切れないので負担は重くなりがちです。

収益用のマンションも持っていますが維持費は嵩む一方です。

車やバイクを置きたければさらに追加でお支払いです。

それにプライベートガレージなんぞはまず付いていません。

自分はメカいじりをしたいのでマンションでは理想からは遠そうです。


災害対策めんどくさい。

そんなことから理想の住居を妄想してみたのですが。

立地は浸水被害の絶対にない高台!

RC造戸建て+シャッター付ガレージ+庭!

なんだか小学生が将来はプール付きの家に住む!

そんなレベルとどっこいの妄想になりました。


でもRC造戸建ては無理にしてもシャッター付ガレージであれば・・・

みみっちいですがこれはこれで1つの理想?

持ち株がアホほど上がったらぜひ買ってみたいものだと思います。


このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

年末資産高 +1000万円

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

老後は郊外+戸建て+自家用車!

リタイア生活の社会保障費が上がりそう?

保険でセーフ! 車の修理42万円