サラリーマンを楽しめる人生

ウォッチしているブログで。

57歳で資産額2.8億円。

悩んだ結果サラリーマンを続けることにしたと書かれていました。


年齢と資産額。

今後どう身を振っても苦労は無さそう。

それでもサラリーマン継続の判断です。

勤め先の人間関係をぶった切ってまでリタイアを急いで何をするかがイメージ出来なかったとのことです。

凄いなと思いました。


少しばかり考えてしまいます。

自分は果たしてどうなのか。


20代は何も考えず。

30代は我武者羅に。

40代で仕事も職場も嫌になりました。

そして今は50代。

在宅主体で勤務出来ておりストレスは大幅減。

ある意味では恵まれています。

こんな状況になろうとは数年前には想像もしていませんでした。


それでも会社や仕事に興味を持てる?

尊敬出来る上司や経営陣は皆無です。

一緒に頑張ろうと思える同僚も居ません。

部下に対しては申し訳なさは感じています。

最低限の仕事はしますので放置してください!

そんな気持ちでずるずると勤務を続けているわけです。


サラリーマンに楽しさを見い出せたら?

coast fireじゃありませんが老後資金は概ね確保済み。

庶民程度の消費欲を大概満たせる年功序列終盤の収入も。

それはそれで悩みの少ない人生になりそう。

そんな風にも思えてしまいます。


今更ながらサラリーマンを楽しむには?

どうしたら良いのでしょうね。

上司や経営陣を尊敬出来ないのは変わりません。

仕事への取り組みは義務としての取り組みです。

どこかで道を踏み外してしまったのは確実です。

軌道修正は可能なのか?

到底無理がある様な気がします。


例えば転職したらどうなるのか。

ストレスが増えるだけでしょう。

そんなストレスを抱えるのならばリタイアの方が魅力的です。

今の職場で配置転換を願い出る?

残念ながら興味を持てる部署なんてものはありません。

どう考えても詰みですね。


サラリーマンを楽しめる人生。

そんな人生を歩むチャンスはあった?

どこかにチャンスはあったのだろうと思えます。

しかし今の職場は?

やりたい仕事よりも出来る仕事を!

そう割り切って高収入を狙って選んだ職場です。

その視点では選択は確かに合っていたのでしょう。

それでも楽しくはない。

割り切ったのは自分自身。

これが選択の結果なのだと思えます。


後悔しているわけではありません。

早期リタイアを検討出来る今の立場は充分に恵まれていると思っています。

分かってはいるのですが。

サラリーマンを楽しめる人生。

どこかにそんな選択もあったのかな。

そんなことを考え込んでしまいました。

このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

年末資産高 +1000万円

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

老後は郊外+戸建て+自家用車!

リタイア生活の社会保障費が上がりそう?

保険でセーフ! 車の修理42万円