金銭は独立の基本なり

これを卑しむべからず。

by 諭吉さん。


カネカネ言うのは卑しい!

そんな風潮も長らく強く続いています。

とはいえ雇われの身から自由になるには?

老若問わずリタイア後の生活プランを確立するには?

諭吉さんも仰っていた様です。

「金銭は独立の基本なり」

そう。

銭勘定を疎かにすることは出来ませんよね。


日々銭勘定をしつつでリタイア計画を練っています。

家計簿の資産推移額や収益率を確認しつつで悩んでいます。

随分お金増えたよな。

それでもまだ不安があるよな。

そんなことを思いつつ数字を睨むわけですが。


金銭は独立の基本なのです。

資産形成は独立に向けてのイニシエーションなのです。

断じて!

銭に卑しいわけではないのです。


このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

更新打ち止め!

年金額を確認してみる(54歳時点)

出世の代償に恐怖するサラリーマン

アーリーリタイア 予習24カ月目

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア いくら必要?

年末調整でざわざわする

年金額を確認してみる(53歳時点)

バックルレスベルトが案外良い

このブログの人気の投稿

年末資産高 +1000万円

懐かしいキーボードをゲット!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

更新打ち止め!

徒然 在宅ワークそろそろアウト?

amazonで本を買う

冬季賞与 年功序列パワー終盤!

某自動車会社の不正に想う

バックルレスベルトが案外良い

昼寝の方が心地好いのは何故なのか