現行NISAから新NISAへの移管で悩む

※この記事は考えすぎの無駄手間になります。

※NISA期限切れ分は年末時価で評価されるため年を越してから新NISAで追加購入、その後特定口座へ落ちた分を売却で事足りると思われます。


~~~

来年から新NISA。

現行NISAは今年一杯で終了です。


そこで少し悩みます。

長期ホルダー向け優待付の銘柄をどうするか。

放置すれば特定口座へ移管されます。

すると以降の配当は?

課税対象になるわけです。


年内で売却をして来年新NISAで買い直すと?

株主番号が継続せず保持年数がリセットされてしまいそうです。


めんどくさいですね。

どうするべきか?

って大した悩みじゃなかったです。

次の手順で株主番号を継続して新NISAへ移管することは出来そうです。


1.年末:移管したい銘柄を特定口座でクロス

株主番号継続のまま持ち株は次の状態になります。

現行NISA現物特定口座現物買特定口座信用売


2.年末:現行NISA口座の持ち株を売却

株主番号継続のまま持ち株は次の状態になります。

特定口座クロス


3.来年:新NISA口座で買い直し

株主番号継続のまま持ち株は次の状態になります。

新NISA口座現物特定口座クロス


4.来年:特定口座のクロスを解消

株主番号継続のまま新NISA現物が残ります。


書いておいても忘れそうです。

忘れません様に!


このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

出世の代償に恐怖するサラリーマン

更新打ち止め!

年金額を確認してみる(54歳時点)

年末資産高 +1000万円

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

保険でセーフ! 車の修理42万円

リタイア生活の社会保障費が上がりそう?

老後は郊外+戸建て+自家用車!