アーリーリタイア 予習22カ月目

アーリーリタイアに向けての生活実験追跡です。

<方針>

・毎月の収支を記録していきます。

・収入は投資からの収益です。不動産は家賃、証券は配当。

・支出は単純にその月で使った生活費です。

・保険や税金は案分しません。発生月毎に集計します。


10月はこうでした。


低空飛行すれすれの黒字確保です。


<収入について>

不動産からは家賃です。

しかし収益物件のエアコン故障や保険の支払いがあったので少なめです。

証券からは配当です。


<支出について>

約23万円。

微妙に多め?

しかし家計簿を見る限り取り立てて目立った出費はありません。

これはまさにチリツモヤマでの多めの出費。

もしやインフレの影響なのか?なんてことを少しばかり気にしてしまいました。


出費をグラフにするとこんな感じです。


食費の割合が高いです。

合計で41%。金額で言えば92000円。

流行りのエンゲル係数で見れば実際どんなものでしょうか。


今はリタイア予習中。

節約よりは好きに暮らすことを意識しているくらいです。

意外に出費が多い?

それともこんなもの?

一つだけ言えるのは今の収益で見る限りはそれほど余裕は無さそうだなということです。

とはいえ節約余地もバッファ現金もあります。

現状でリタイアが難しいとは思いませんけど。

もう少し余裕があったら気楽なのに。

そんなことは少しばかり思います。

このブログの人気の投稿

年金額を確認してみる(54歳時点)

更新打ち止め!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

バックルレスベルトが案外良い

アーリーリタイア 予習24カ月目

出世の代償に恐怖するサラリーマン

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア いくら必要?

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア 目指していたら健康不安が

このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

出世の代償に恐怖するサラリーマン

更新打ち止め!

年金額を確認してみる(54歳時点)

年末資産高 +1000万円

年金額を確認してみる(53歳時点)

アーリーリタイア 予習24カ月目

保険でセーフ! 車の修理42万円

リタイア生活の社会保障費が上がりそう?

老後は郊外+戸建て+自家用車!