在宅勤務で居心地が悪くなる

同僚が体調不良で休みです。

そしてその後連絡があって。

どうやらインフルエンザに罹患していた様子です。


同僚は相談を上司へ投げています。

今日は休みますが来週月火は在宅勤務をさせてもらえないか。

感染防止と有給休暇の残数を天秤にかけた上での相談ということでしょう。


しかし。

YESとは成らないのですね。

これを許すと何でもOKになってしまう。

腹が痛いから在宅で。

腰が痛いから在宅で。

調子悪いから在宅で。

いわばモラルハザード。

そんな状況は許容出来ないという論調の回答です。


メッセンジャー上に流れるそんなやりとり。

眺めている自分は在宅勤務中です。

大病からの体力低下で通常勤務が厳しいから。

そんな理由で承認されてはいるのですが。

ちょっと居心地悪いですね。

そんなことをぼそっと書いてしまいます。


〇〇さんはいいんですよ!

即コメントが返りますが自分の事情の詳細を知らないメンバーも居るのだろうと思えます。


どう思われているものなのか。

こういうのも少ししんどいな。

そう思いつつ少し疲れて目を閉じます。


コロナ渦中ではどう在宅勤務を成り立たせるか。

急展開で全社的に在宅勤務を実施していました。

今となっては既に懐かしい記憶でしかありません。


今の自分が在宅勤務を許されているのは?

2020年コロナ禍での在宅勤務導入。

2021年大病をしての体力低下で在宅勤務継続。

コロナ禍が無ければ。

もしくは大病が先であれば。

おそらくは退職を余儀なくされていたのだと思えます。


ある意味幸運でした。

それでも。

在宅勤務は当たり前には成りません。

自分が許されている在宅勤務は結局は特例。

この特例はいつかは終わりになるのだろう。

改めてそんなことを考えてしまいました。


このブログの人気の投稿

がんと定期健診 CT検査をしよう!

更新打ち止め!

年金額を確認してみる(54歳時点)

出世の代償に恐怖するサラリーマン

アーリーリタイア 予習24カ月目

年末資産高 +1000万円

アーリーリタイア いくら必要?

年末調整でざわざわする

年金額を確認してみる(53歳時点)

バックルレスベルトが案外良い

このブログの人気の投稿

年末資産高 +1000万円

懐かしいキーボードをゲット!

がんと定期健診 CT検査をしよう!

更新打ち止め!

徒然 在宅ワークそろそろアウト?

amazonで本を買う

冬季賞与 年功序列パワー終盤!

某自動車会社の不正に想う

バックルレスベルトが案外良い

昼寝の方が心地好いのは何故なのか