バカ上げ相場は再来するのか?
この先の相場はどうなるのか。 どんな投資をすべきなのか悩みます。 未来は到底分かりませんが過去は分かります。 過去に学べることもあるのでしょうか。 少し振り返ってのおさらいです。 2000年~ 当時の日経平均を調べてみれば14000円以下。 その後は10年以上のグダグダ相場。 8000円割れも何回かありました。 14000円からの8000円は40%の下落? 抱え込んで引き摺られたくはないですね。 2013年~ アベノミクス相場の始まりです。 平凡サラリーマンがアーリーリタイアの夢に届く? 何を買っても上がっていくバカ上げ相場の幸運。 同時期の米国株も絶好調。 FIREブームも結局はこの10年ありきでしょう。 2023年 アベノミクス相場の始まりから10年過ぎました。 今の日経平均は? 盛り上がりに欠けるとはいえ28000円前後? 8000円から見れば3倍以上の上昇です。 インデックス投資 日経インデックス。 2000年代に売っていたのかは知りません。 それでも延々耐えて積み上げ続けたとして。 8000円切りの時に3000万円を抱えていたら? 2023年の今では1億円超えなのでしょう。 インデックス投資で充分! 確かにそんな風に思えるスコアです。 ダウであれば4倍になっている? S&P500であればさらに? 2000年代の株式相場はそのくらいグダグダでした。 資本主義は裏切らない? インデックス長期積立投資。 興味を持っていますが結局自信を持てません。 資本主義が続く限り世界インデックスは成長する! 理屈は確かに分かります。 それでも自分の寿命の尺に都合良く見合うのか。 65歳まであと12年です。 12年あれば都合良くインデックスは伸びるもの? 2000年代の相場に翻弄された身です。 あの頃も当然の資本主義経済でした。 それなのにグダグダの10年以上。 大概な裏切りだったのでは? 疑心暗鬼になってしまいます。 バカ上げ相場は再来するのか? 夢よもう一度! 次こそは自分も! 誰もがそう思っていることでしょう。 株式相場の未来。 10年~15年後はさらに3倍を期待出来る? 日経は8万円。 ダウは10万ドル。 S&P500は12000ポイント。 書いてみると不安に思える数字です。 それでも未来は分かりません。 3倍は無くとも2倍はありそう? 何度かの暴落で安...